閲覧数:7,516

1歳1ヶ月の外食について

和栗
1歳1ヶ月の子がいます。
今までは外食の際、ベビーフードを持ち歩いて食べさせていましたが、食欲旺盛で、それだけでは足りず、また温める場所を探すのも大変で、初めてレストランのキッズメニューを食べさせました。

内容は温野菜にミートスパゲッティ、ポテト、ゼリーなどでポテトはほぼ私が食べましたが他は全部完食しました。
本人もとても喜んでいるようでしたがやはり味は濃いですよね?

たまにの外食の際なら食べさせてもいいのでしょうか?
レストランなどのキッズメニューはどれくらいから食べていいのでしょうか? 

2020/10/22 14:39

久野多恵

管理栄養士
和栗さん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

1歳1カ月のお子様の外食時の食事についてのご相談ですね。
一般的にキッズメニューは幼児食になりますので、1歳6カ月を過ぎた頃の固さや大きさや味付けになっているかと思います。
いつ頃から良しとするかはご家庭の判断によると思いますが、1歳6カ月を過ぎて幼児食になってからが安心だと思います。

キッズメニューといってもお店によって色々ですが、大人が味見をして、いつも食べている食事に近いものであり、お子様に合った形状と固さであれば与えても良いと思いますが、味付は濃い目につけられている事があるので、薄味に工夫してあげましょう。
フライやコロッケなどの揚げ物であれば、衣をはがして中身だけあげるようにしましょう。
ミートスパゲティは、味見をしてみていつもより濃い様であれば、ミートソースを少量だけにしたり、トマトジュース(無塩)や牛乳などで薄めてあげても良いです。 
ただそのような対応を外出先でするのも難しいので、外出の頻度が多くなければその時だけと決めて食べさせてあげても良いのかなと思います。
その他の2回の食事をなるべく薄味にして塩分の調整をしてあげると安心ですね。

よろしくお願い致します。



2020/10/22 23:01

和栗

1歳1カ月
とても参考になりました!
ありがとうございました! 

2020/10/26 12:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家