閲覧数:295
特定のベビーフード嫌がる
あすまる
もう少しで生後11ヶ月です。
和光堂のそのまま素材じゃがいも・にんじん・玉ねぎをあげると嫌がります。9ヶ月くらい〜存在を知り複数回あげましたが特に嫌がることなく、噛んで食べてました。
最近やけに嫌がります。たまたまかなと思って数日試しましたが口にいれると泣きます。前は口でもぐもぐしてたのですが、噛むのが嫌になってしまったんでしょうか?味が嫌なのでしょうか?
元々噛まないで飲んでないか?ということがあります。
そのまま素材の別の種類を一回試しましたがそれも嫌がりました。
私が切った大根やにんじんは特に泣かずに、食べてました。そのまま素材の方が形が大きい事はないと思います。
よろしくお願いします。
和光堂のそのまま素材じゃがいも・にんじん・玉ねぎをあげると嫌がります。9ヶ月くらい〜存在を知り複数回あげましたが特に嫌がることなく、噛んで食べてました。
最近やけに嫌がります。たまたまかなと思って数日試しましたが口にいれると泣きます。前は口でもぐもぐしてたのですが、噛むのが嫌になってしまったんでしょうか?味が嫌なのでしょうか?
元々噛まないで飲んでないか?ということがあります。
そのまま素材の別の種類を一回試しましたがそれも嫌がりました。
私が切った大根やにんじんは特に泣かずに、食べてました。そのまま素材の方が形が大きい事はないと思います。
よろしくお願いします。
2024/10/27 8:23
あすまるさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
もうすぐ11か月になるお子様のベビーフードに関するご相談ですね。
今までは問題なく食べていたものであっても、突然食べなくなったり、口から出すということは良くありますよ。
原因はそれぞれなので、具体的にはわかりませんが、例えば、口の中の発達がなされて、少しドロドロしたものを嫌がるようになったり、味覚が発達して、しっかりとした味を好むようになってくるなどが原因と言われます。
何が原因であったとしても、お子様が健やかに成長している証でもあると思いますので、嫌がるものを無理に進めなくても大丈夫ですよ。嫌がるものは切り上げて、食べてくれるもので進めてあげれば良いです。今まで食べていたものでも、食べなくなるということは通常の事と考えて、その時にお子様が好みそうなものをいろいろ試していけると良いですね。
調味料にも慣れさせてあげて良い時期にもなりましたので、大人の食事からの取り分けをしたり、調味料を使用するなどして、お子様が今好む味を少しずつ見つけてあげられると良いですね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
もうすぐ11か月になるお子様のベビーフードに関するご相談ですね。
今までは問題なく食べていたものであっても、突然食べなくなったり、口から出すということは良くありますよ。
原因はそれぞれなので、具体的にはわかりませんが、例えば、口の中の発達がなされて、少しドロドロしたものを嫌がるようになったり、味覚が発達して、しっかりとした味を好むようになってくるなどが原因と言われます。
何が原因であったとしても、お子様が健やかに成長している証でもあると思いますので、嫌がるものを無理に進めなくても大丈夫ですよ。嫌がるものは切り上げて、食べてくれるもので進めてあげれば良いです。今まで食べていたものでも、食べなくなるということは通常の事と考えて、その時にお子様が好みそうなものをいろいろ試していけると良いですね。
調味料にも慣れさせてあげて良い時期にもなりましたので、大人の食事からの取り分けをしたり、調味料を使用するなどして、お子様が今好む味を少しずつ見つけてあげられると良いですね。
よろしくお願いいたします。
2024/10/29 21:24
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら