閲覧数:533

食事量について

こば
1歳半の娘は食べることが大好きです。
毎日ご飯や野菜の量を考えて作ってますが、その他に、私がいない時に旦那がバナナ1本食べさせてました。まだ満腹が分からない時期だし、あげるだけ食べてしまう娘。身長は77cm、体重はまもなく11kgいきそうです。一通りご飯食べた後のバナナ1本はやはりあげすぎですよね?お米以外にパンも半分あげたそうです。私的にはやめてほしいですが、何度言っても旦那はやめてくれません。私の考えすぎなんでしょうか…

2024/10/26 18:58

久野多恵

管理栄養士
こばさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

1歳7か月のお子様のお食事に関するご相談ですね。
食べる量には個人差がありますが、まだ満腹感をしっかりと訴えられる時期ではないので、子供が欲しがるままに与えるというよりも、大人が食事量を管理してあげることが大切です。
食事量がどの程度がわからないので、全体的な量が多すぎるかどうかはわかりませんが、追加で食べるバナナもパンも糖質が多い物なので、エネルギー源になり、体重増加に直結することもあります。

身長と体重についてですが、今まで体重の推移を画像添付していただければそれについてもアドバイスさせていただけるかと思います。
大切なのは、お子様の身長と体重が成長曲線のカーブにそってゆるやかに伸びていくということです。 右肩上がりに急に増えることがあれば、食事や補食を与えすぎということも考えられます。 曲線のカーブに沿って伸びているのであれば、様子をみてあげてよい状況となります。

体重増加が気になる場合は、追加であげるものは、野菜や果物など、量を決めてあげると良いように思います。 バナナ1本というのは、食後に食べるのは多いように感じますが、食事を食べたあとの癖にならないように、頻度と量についてご家庭のルールを決めてすすめてあげてくださいね。

よろしくお願いいたします。

2024/10/29 20:52

こば

1歳7カ月
ありがとうございます!
体重は急激に増えている訳ではありませんが、バナナやパンはあげすぎないよう、旦那とも話をして決めたいと思います。

2024/11/2 12:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家