閲覧数:343

離乳食と水分補給

総華
今は生後9ヶ月半になる息子がいます。
離乳食を6ヶ月から始めたのでまだ2回食なのですが、そのせいかミルクも減らせず、体重も検診時少なめだと言われました。
そのため離乳食の量を増やしミルクの量も減らせるように少しなり、泣くことがないためミルクをあげなくても大丈夫そうなことも出てきました。
ただそうなると普通のお茶などの水分補給をする必要が今まで以上に出てくると思うのですが、マグマグやストローなど今までも試してきているのですが飲んでくれません。多少口が濡れてるぐらいです。
このままでは脱水症状が出てしまうのではないかと心配です。
離乳食も体重のことも気になるので3回食を始めようと思っているので更にミルクが減らせるかもですが水分補給できないとどうしたらいいかと悩んでいます。
何か飲ませる方法はありませんか?

2024/10/21 10:07

久野多恵

管理栄養士
総華さん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

9か月半のお子様の離乳食と水分補給に関するご相談ですね。
1歳まではまだ乳汁栄養が大切な時期ですし、水分摂取としてのミルクは大切な時期です。また体重増加が気になる場合は尚更、ミルクは減らさないように進めると良いと思いますが、現在ミルクの1日のトータル量はどのくらいですか?
また、いつどのくらいあげているかのリズムがわかればお伝えくださいね。

水分補給については、ミルクをしっかりと与えていれば、問題ないことが多いです。
お子様の口の発達から考えると、スプーン飲み⇒コップ飲み⇒ストロー飲みと移行すると良いと言われます。
ストロー飲みを習得するのは意外と大変なので、スプーン飲みから練習して、コップ飲みが出来ると良いと思います。
また、離乳食にスープなどの汁物をつけたり、果物でも水分補給となります。 
お風呂上りや、たくさん汗をかいた時、外出から帰宅した時など、喉が渇いているタイミングで、水分を進めてみると良いですね。

ただ、水分を摂り過ぎて、哺乳量や離乳食量が減らないようにすすめましょう。

水分をすする動きができないとスプーンの端からこぼれますし、コップから水分を飲む事はなかなか難しいので、まずはスプーンで水分をすするという動きに慣れさせてあげると良いです。
水分は麦茶や白湯、スープ、薄めた果汁など何でも良いですが、少量の水分をスプーンに入れて、横向きに持ちます。 スプーンの縁を両唇にくわえさせて、だんだんと傾けていきます。 水分が唇に触れた時に、少しストップして水分をすするように促してあげましょう。すする動きが引き出されるまでは、お母さんがスプーンを傾けて口の中に取り込んであげましょう。
それを繰り返していくうちに、唇に水分が触れたらすする動きが促されていきます。 その後、容器をだんだんと大きいものに変更していき、最終的にはコップで飲めるように繋げていけると良いですね。 スプーンの後は、おちょこやお椀などでも良いです。

こぼされたり、服を汚されることがストレスに感じるときは、お風呂の時間に水遊びの一環としてコップ飲みの練習させたり、お風呂上りのバスタオルで包んでいる状況で試してあげても良いと思います。掃除や着替えの手間もなくお互いに、楽しく取り組むことが大切かなと思います。

ミルクをしっかりと与えつつ、水分補給は焦ることはないので、無理強いしない程度に練習していくと良いですね。

よろしくお願いいたします。

2024/10/22 20:27

総華

0歳9カ月
夜中と、9時と13時17時と夜風呂上がりぐらいにあげてます。
9時から3回は離乳食をしていてミルクを求めるときに100あげるようにしてます。
夜中と風呂上がりは200から220ほどです。

涼しくなってきたので散歩をするようにしているので帰ってきてからコップタイプのマグで練習するようにしてみます!
離乳食では毎食水分があるもの(スープなど)取り入れるようにしようと思います。

ミルクはまだなくそうとしなくても大丈夫なのですね。そろそろ減らしていく方がいいのかと思っていたので安心しました。
ありがとうございます。

2024/10/22 20:34

久野多恵

管理栄養士
総華さん、お返事ありがとうございます。
現在のミルク量は多すぎることもないですし、少なすぎることもない様子ですね。1歳までは減らすように考えなくても大丈夫ですし、この時期も大切な栄養源でありますし水分補給にもなります。
離乳食後期9~11か月児のミルクの目安量は下記になります。

【ミルク+3回食(生後9ヶ月頃~)】
・1回の授乳で200~220ml、2回程度
・離乳食後に80〜120ml、3回
★トータル5回、500~700mlが目安

こちらも参考にしつつ、無理に減らすように考えずに、しっかりと与えてくださいね。減らすように考えるのは、1歳を過ぎて卒乳を考える頃で良いです。1歳~1歳半を離乳の完了の目安としていますので、この時期にミルクがなくなり、牛乳や補食に移行出来てくると良いですよ。
ご参考までによろしくお願いいたします。

2024/10/25 8:13

総華

0歳9カ月
お返事ありがとうございます。
そうなのですね。思っていたより標準通りのミルク量だったようで安心しました。
無理に減らそうとせずに気楽にいこうと思います。
ありがとうございました!

2024/10/25 9:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家