閲覧数:287

フォローアップミルクについて

まい
お世話になっております。
今回はフォローアップミルクについてご相談させていただきたいと思います。

もうすぐ9ヶ月になる息子がいます。
  現在、授乳は混合で、母乳の出は悪くないのですが、産まれてすぐ乳首への吸い付きが悪く体重増加不良のためミルクを足して下さいとのアドバイスで寝る前に一回ミルクを足して今までやってきています。
今では普通に母乳を飲める状態までになり、習慣というのとミルクは腹持ちが良く長く寝てくれるというのを聞き、寝る前のミルクはやめれずにいます。
 (7時 母乳、11時 離乳食+母乳、14時 母乳、18 時 離乳食+母乳 、21時 ミルク)

ですが、もうすぐミルクが なくなるのと9ヶ月で3回食にもなるというタイミングでミルクをやめようかと思っています。

 離乳食は嫌がらず完食することが多いのですが、鉄分不足が心配なんです。
というのも、小麦アレルギーを発症してしまった際、採血したところ少し貧血気味かな?ということは言われてしまいました。(そこまで心配はしなくて良いとは言われてはいます)

そこで鉄分を補えるフォローアップミルクを取り入れてたいと思うのですが、母乳は続けたいためフォローアップミルクを取り入れるタイミングがわからずにいます。
今まで寝る前にあげていたミルクをフォローアップミルクに切り替える、それか寝る前のミルクは母乳に切り替えて 、離乳食の中にフォローアップミルクを取り入れていくのか、どうしたらいいでしょうか。
 
また切り替えたときの量や離乳食の中に取り入れるときの一回量なども教えていただけると嬉しいです。

長々と失礼致しました。
よろしくお願いします。  

2020/10/21 22:36

久野多恵

管理栄養士

まい

0歳8カ月
早速のお返事ありがとうございます。

 フォローアップミルクの使い方、また他も詳しく相談にのっていただき、とても参考になりました。
 
貧血の心配もあるのですが、最近の検診時、体重もやや上の曲線に近く、9kg強あるのでこれからミルクを続けていくことに少し戸惑いもあったため、フォローアップミルクに切り替えていこうかと思います。

今までのリズムで、寝る前にミルクを200mL飲んでいるため、これをフォローアップミルク200mLに切り替えたいと思います。
 
レシピも添付していただきありがとうございました。
離乳食にも少しずつ加えていきやっていこうかと思います。

本当にありがとうございました。
またよろしくお願い致します。 

2020/10/22 22:19

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家