体重について

わき
妊婦5ヶ月です。
妊娠前より5から太ってしまいました。
これは太りすぎでしょうか?
悪阻が軽くずっと何かしら食べて来ました。
最近やばいと思い軽めにして
間食も減らし夜はサラダにしています。
今からダイエットした方がいいでしょうか?

2024/10/20 0:18

久野多恵

管理栄養士
わきさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

妊娠中の体重管理についてのご相談ですね。
妊娠中の体重増加量は、妊娠前の体重と身長から出るBMIという体格指数によって変わってきます。BMIの数値によって、5kgという増加が少ないのか、多いのかのおおまかな判断は出来ますので、よろしければ妊娠前の身長と体重をお伝えいただければと思います。

妊娠中の体重管理はダイエットではないので、糖質制限をしたり、食事量を減らしたりという事での管理はお勧めしていません。 必要なエネルギーが摂取できなくなり、お子様の発達面で心配になったり、お母さんの貧血などのリスクもあがってくるという事もあります。出来る工夫としては、普通のご飯でなく、雑穀米や玄米を入れて炊く事で食物繊維やミネラルが多く摂れます。 満腹感が増しやすいものでもあるのでお勧めです。 また、糖質が多い野菜などは多く摂取しない様に心がけると良いと思います。 じゃがいも、人参、かぼちゃ、さつまいも、れんこん、などは糖質が多い物なので、使用するのは問題ないですが、ポテトサラダやかぼちゃの煮物などの副菜の頻度は多くない方が良いと思います。 

間食習慣や甘い飲み物の習慣がもしあれば、糖分や脂肪分・塩分の多いものは基本的に控えましょう。 妊娠中の間食はビタミン・ミネラル、鉄分、カルシウムなどが補えるものが良いと思います。 きな粉ヨーグルト、小豆寒天、ヨーグルトフルーツグラノーラ、果物などがお勧めです。

妊娠期のバランスの整え方については下記を参考にして下さい。

【妊産婦のための食生活指針・食事バランスガイド(2021年改定版)】(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/content/000788598.pdf

また、ベビーカレンダーアプリ内に、この食事バランスガイドの活用法について説明した動画がありますので、合わせて参考にして頂けたら幸いです。

【妊娠中の基礎知識】妊娠中の食事のとり方(食事基本編)
https://www.youtube.com/watch?v=BD5Fl4F7Pbc&feature=youtu.be 

食べたものを効率的にエネルギー源として変換する為には、ビタミンB群が大切な役割を果たします。 肉や魚、卵、大豆製品などたんぱく源にはビタミンB群が多く含まれますので、上記のバランスガイドを参考に、たんぱく源を不足することなく摂りいれていかれると良いですね。

よろしくお願い致します。

2024/10/22 19:55

わき

妊娠18週
返信ありがとうございます。

身長160
妊娠前45.4
現在48.6〜49.5
です。

朝はバナナ、きなこ、ヨーグルトスムージー
昼間の食事は適当です
(カロリーあまり気にせず好きな物食べてます)
夜はサラダとか鍋とか野菜や豆腐を食べています。
間食は蒸かし芋、みたらし団子などです。

また野菜ジュースを検討していますが
こちらの成分の物です。
1日1本。飲んでも大丈夫そうですか?
砂糖、塩分、保存料不使用です。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/10/22 21:50

久野多恵

管理栄養士
わきさん、こんばんは。
回答が遅れまして申し訳ありません。

妊娠前の身長と体重をありがとうございます。
妊娠前の体格がやせ型なので、妊娠全期間を通しての体重増加量は、9~12kgが目安となりますよ。

よって現状で5kg増というのは多すぎるということではないので、栄養バランスを整えて食事を摂り、代謝をアップさせて、体重管理するようにしていきましょう。

ムラがあったり、糖質や脂質に偏っていたり、栄養バランスが偏っている食事は、体重管理が難しくなりますので、主食・主菜・副菜をそろえた食事を3食摂り、足りない栄養を補食として摂るように考えていけると良いですね。上記のYouTube画像も参考になさってくださいね。

野菜ジュースに関して、糖分、塩分不使用であれば、毎日飲んでいただいても良いと思いますよ。

2024/10/26 0:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠18週の注目相談

妊娠19週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家