閲覧数:87
白身魚について
みや
いつもお世話になっております。もう少しで生後7ヶ月になる娘の離乳食について相談です。
離乳食を始めて1ヶ月過ぎました。
今朝、鯛を食べさせたところ食事中に手足と顔に発疹が出ました。もともとアトピー体質で、鯛に反応したのか、食べる前からあったのか不明です…
鯛に反応していた場合、食事の最中に発疹がでることはあるのでしょうか?
鯛の食べられる量を増やして行く場合、他の食材と同じように小匙一ずつ増やしていっていいのでしょうか?
よろしくお願いします。
離乳食を始めて1ヶ月過ぎました。
今朝、鯛を食べさせたところ食事中に手足と顔に発疹が出ました。もともとアトピー体質で、鯛に反応したのか、食べる前からあったのか不明です…
鯛に反応していた場合、食事の最中に発疹がでることはあるのでしょうか?
鯛の食べられる量を増やして行く場合、他の食材と同じように小匙一ずつ増やしていっていいのでしょうか?
よろしくお願いします。
2024/10/17 11:50
みやさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
離乳食開始後1か月が経過したところで、鯛をあげたのですね。
即時型のアレルギー症状は食べた直後から出ることがあるので、食事の最中に発疹が出ることはあります。
今回の発疹が、アレルギー症状であるかどうかはわかりませんが、心配な場合は医師に相談してから進めましょう。
一般的なお話ですが、もしアレルギー症状の場合、発疹だけであれば、少量ずつ増やして耐性をつけていくという方法が取られることが多いですが、鯛を無理に与えることもないので、しばらくはその他の白身魚を試してみて、大丈夫であれば、また時間をおいて与えてみるのも良いと思います。
疑わしいと思われる食材はいきなり小さじ1では多いと思いますので、卵黄と同じように、耳かき程度の少量で与えて様子をみてみるとより安心ですね。
ご参考までによろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
離乳食開始後1か月が経過したところで、鯛をあげたのですね。
即時型のアレルギー症状は食べた直後から出ることがあるので、食事の最中に発疹が出ることはあります。
今回の発疹が、アレルギー症状であるかどうかはわかりませんが、心配な場合は医師に相談してから進めましょう。
一般的なお話ですが、もしアレルギー症状の場合、発疹だけであれば、少量ずつ増やして耐性をつけていくという方法が取られることが多いですが、鯛を無理に与えることもないので、しばらくはその他の白身魚を試してみて、大丈夫であれば、また時間をおいて与えてみるのも良いと思います。
疑わしいと思われる食材はいきなり小さじ1では多いと思いますので、卵黄と同じように、耳かき程度の少量で与えて様子をみてみるとより安心ですね。
ご参考までによろしくお願いいたします。
2024/10/20 10:36
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら