閲覧数:698

離乳食 食べてくれません

ゆう
生後6ヶ月の男の子で
最近、2回食をはじめました

1回目
10倍粥  大さじ3
かぼちゃ 小さじ3
豆腐 小さじ3

2回目
10倍粥  小さじ3
たまねぎ 小さじ3


くらいの量を用意しています

最近、離乳食を食べ始めて5口くらいでギャン泣きをしてしまい食べてくれなくなりました
無理してあげるつもりはないので泣いて食べれなそうであればそこで離乳食は片付けるのですが、
ここ数日同じで不安です
ほとんど食べてくれないのでこんなんでいいのか心配になってきました
目安量は目安とわかってはいるのですが、ほとんど残すのでそんなに食べないことがあるのか
離乳食を切り上げて授乳するとすぐに寝るので眠たいのかなーと思ったのですが、離乳食の直前くらいまで寝ています


こんなにも食べないこともらあるのでしょうか
こんな感じでも問題ないのでしょうか

どうしたらいいか教えて頂きたいです

2024/10/16 11:36

岡安香織

管理栄養士
ゆうさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

なかなか食べてくれず不安になってしまいますよね。

眠いのか、寝起きだからか、お腹がすいていないからか、すき過ぎているのか、体勢が嫌なのか、離乳食の形状や固さが嫌なのか。

まだ6ヶ月ということで、食べる事に慣れる練習の時期ですので、食べなかったとしてもいいのですが、食事が泣いて終わるのは何とかしたいですね。

離乳食の時間のタイミングを変えてみたり、座り方を見直してみたり、食材をやわらかくしつつ大き目にしたり、逆に進めていたのであれば戻してみるのもいいかも知れません。

色々と試しているかとは思いますが、その子のタイミングもありますので、1度ダメだったこともまた試してみて下さいね。

2024/10/16 23:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家