閲覧数:957
水分補給・麦茶について
おすし
生後9ヶ月になる子を育てています。
現在離乳食を2回食べていて
そろそろ3回食に移行しようかと考えています。
水分補給ですが、
離乳食のあとに湯冷しを飲み授乳しています。
また外出時などは紙パックの麦茶を飲んでいます。
離乳食のあとの水分補給を湯冷しにしていますが
麦茶にしたほうが良いのでしょうか?
家で赤ちゃん用の少しの麦茶を作る手間(一度に作り冷凍庫に入れれば良いのかもしれませんが)や冷蔵庫保存での衛生面を気にしてしまい今まで都度お湯を沸かして与えていました。
湯冷しより麦茶の方が良いメリットを教えていただきたいです。ミネラルが取れることを考えたら麦茶のほうがよいのでしょうか。
また外出の用の水分補給ですが、
マグなどは常温で持ち歩くことになると思います。
まだまだ暑い日がありますが、一度口をつけたものを再度飲ませるのに抵抗があります。一日くらいでしたらあまり気にしなくても良いのでしょうか?
保冷ができるもの購入も考えております。
質問が多くなり申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
現在離乳食を2回食べていて
そろそろ3回食に移行しようかと考えています。
水分補給ですが、
離乳食のあとに湯冷しを飲み授乳しています。
また外出時などは紙パックの麦茶を飲んでいます。
離乳食のあとの水分補給を湯冷しにしていますが
麦茶にしたほうが良いのでしょうか?
家で赤ちゃん用の少しの麦茶を作る手間(一度に作り冷凍庫に入れれば良いのかもしれませんが)や冷蔵庫保存での衛生面を気にしてしまい今まで都度お湯を沸かして与えていました。
湯冷しより麦茶の方が良いメリットを教えていただきたいです。ミネラルが取れることを考えたら麦茶のほうがよいのでしょうか。
また外出の用の水分補給ですが、
マグなどは常温で持ち歩くことになると思います。
まだまだ暑い日がありますが、一度口をつけたものを再度飲ませるのに抵抗があります。一日くらいでしたらあまり気にしなくても良いのでしょうか?
保冷ができるもの購入も考えております。
質問が多くなり申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
2024/10/15 0:27
おすしさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
水分補給についてのご質問ですね。
湯冷ましを飲ませていていいですよ。どちらでも構いませんので、変える必要はありません。
麦茶からミネラルも言っても、それほどとれる訳ではありません。麦茶のメリットはさほどないかと思います。
外出時に持ち歩くには、常温ですし時間とともに雑菌は繁殖します。その日のうちなら大丈夫かと思いますが、心配があるのなら、少しづつマグに足してあげるといいかと思います。口をつけた物が良くないので、少しづつマグに入れて無くなったら、別の容器から継ぎ足していけばいいかと思います。
ご相談いただきありがとうございます。
水分補給についてのご質問ですね。
湯冷ましを飲ませていていいですよ。どちらでも構いませんので、変える必要はありません。
麦茶からミネラルも言っても、それほどとれる訳ではありません。麦茶のメリットはさほどないかと思います。
外出時に持ち歩くには、常温ですし時間とともに雑菌は繁殖します。その日のうちなら大丈夫かと思いますが、心配があるのなら、少しづつマグに足してあげるといいかと思います。口をつけた物が良くないので、少しづつマグに入れて無くなったら、別の容器から継ぎ足していけばいいかと思います。
2024/10/15 22:19
おすし
0歳9カ月
ありがとうございます!
勉強になります。
外出時と継ぎ足しで飲ませるようにしたいと思います。
勉強になります。
外出時と継ぎ足しで飲ませるようにしたいと思います。
2024/10/16 14:00
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら