閲覧数:253

ミルク拒否 フォローアップミルクの必要性

あり
1歳1ヶ月の娘を育てています。
先日まで朝ミルク220を飲んでいたのですが、突然哺乳瓶拒否になりミルクを一切飲まなくなりました。
離乳食1日3回しっかり食べているので栄養は取れていると思うのですが、低体重児で産まれたため身長も体重も最近まで成長曲線から外れており、ようやく最近成長曲線の一番下になんとか入ってきたくらいです。
平均であればミルク卒業でいいのですが、小さいので少しでもと思い朝だけミルクを飲ませていました。嫌がらずずっと飲んでいたのに急に拒否されてまったく飲みません。離乳食は食べているので体調不良ではないと思います。吐き戻しや下痢もありません。
しかしながら、フォローアップミルクも全然飲まなくなったのですが、フォローアップミルクは飲まなくても問題はないでしょうか?哺乳瓶も飲まないし、ストローも飲みません。
チーズやヨーグルトは食べます。
このままミルクは卒業させても大丈夫でしょうか?

2024/10/11 22:31

久野多恵

管理栄養士
ありさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
回答が遅れまして申し訳ありません。

1歳1か月のお子様のミルクについてのご相談ですね。
今まで朝ミルクを飲んでいたものの、突然哺乳瓶拒否になったのですね。
離乳食がしっかりと食べられているので、このまま卒乳でも問題はないと思いますが、まだ離乳食だけで栄養が充分に摂れる時期ではないので、牛乳かフォローアップミルクをコップ等で飲ませたり、補食となるおやつを与えるということは大切になります。
また、育児用ミルクでもフォローアップミルクでも良いですが、余っているのであれば、離乳食にミルクを使用したメニューを増やしてあげると、良い栄養補給になりますよ。

【1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-18?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=#search


卒乳する場合は、下記の条件を目標にしていくと良いです。

◉3回の離乳食がしっかりと食べられている事
◉1日1回~2回の補食(おやつ)で足りない栄養を補えている事
◉牛乳やフォロミなどの乳製品が300~400ml摂取出来ている事
◉ストローで麦茶や水などの水分補給が出来ている事
◉身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びている事。

乳製品は、牛乳やフォロミがお勧めですが、摂取できない場合は、チーズやヨーグルトでも良いです。チーズ20gは牛乳100ml程度と換算します。 その他、スキムミルクなども乳製品として活用できます。

良かったら参考になさってくださいね。
よろしくお願いいたします。

2024/10/15 10:45

あり

1歳1カ月
ご回答ありがとうございます。
また、まだ離乳食だけでは難しいとのことで牛乳やフォローアップミルクの使用のアドバイスもありがとうございます。

◉3回の離乳食がしっかりと食べられている事→◯
◉1日1回~2回の補食(おやつ)で足りない栄養を補えている事→◯
◉牛乳やフォロミなどの乳製品が300~400ml摂取出来ている事→何故かわかりませんが、コップにミルク類を入れると嫌がって飲みません。パン粥にミルクを入れてますが60ml、+さつまいもをすりつぶして40mlのミルクを入れています。チーズ、ヨーグルトも食べますが300-400には達してないと思います。
◉ストローで麦茶や水などの水分補給が出来ている事→◯ 麦茶は水はストローで飲みます
◉身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びている事。→成長曲線のカーブに沿って伸びてますが成長曲線の一番下くらいなので下にはみだしてしまうことがあります。

まだ完全に離乳が難しいかもしれません。乳製品を取れるように頑張ります。

2024/10/16 21:46

久野多恵

管理栄養士
ありさん、こんばんは。
ご丁寧なお返事をありがとうございます。

離乳の完了に向けて、ほとんど達成できているようですね。素晴らしいと思います。
必ずしも乳製品が300~400ml摂れていないといけないということではないですが、1つの目標として、考えてみてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2024/10/19 21:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家