閲覧数:247
計量について。
あすまる
生後10ヶ月です。
今更ですが、卵黄あげるのに小さじ1/2や小さじ1を小さじのスプーンで計ってあげてます。
ちゃんとスケールとかではかってあげたほうがよかったでしょうか?それともこのままスプーンではかるのでいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
今更ですが、卵黄あげるのに小さじ1/2や小さじ1を小さじのスプーンで計ってあげてます。
ちゃんとスケールとかではかってあげたほうがよかったでしょうか?それともこのままスプーンではかるのでいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
2024/10/10 9:00
あすまるさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
10か月のお子様の卵の計量についてのご相談ですね。
スケールで計らずに、おおよその量で問題ないですよ。
まずは耳かき単位で進めるとありますが、ほんの少量ずつから進めるという意味で耳かきという表現がされているわけであり、グラムを計って進めなくはいけないということではないです。小さじ1/2や小さじ1についても、その程度の量まで増やしていけると良いということなので、計量スプーンで進めて問題ないです。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
10か月のお子様の卵の計量についてのご相談ですね。
スケールで計らずに、おおよその量で問題ないですよ。
まずは耳かき単位で進めるとありますが、ほんの少量ずつから進めるという意味で耳かきという表現がされているわけであり、グラムを計って進めなくはいけないということではないです。小さじ1/2や小さじ1についても、その程度の量まで増やしていけると良いということなので、計量スプーンで進めて問題ないです。
よろしくお願いいたします。
2024/10/13 2:16
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら