閲覧数:234

市販のベビーフード

Nori
離乳食をはじめて2週間です。
最近になってやっと少し食べるようになりました。
お粥とにんじんカボチャをあげいます 。
市販のベビーフードも試してみたいのですが、まだあげたことのない食品が含まれるものが多いのであげてよいのか悩んでいます。
市販のものは生後7ヵ月からと目安が書かれていてそれを目安にあげてもよいのでしょうか?

2020/10/21 13:57

久野多恵

管理栄養士
Noriさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

離乳食を開始して2週間経過したところで、お粥と野菜類を試しているところなのですね。
ベビーフードの7か月~のものは、形状が粒々感が多いものですし、味付もされている物が多いです。

お子様の月齢的には与えても良いものですが、離乳食を開始して2週間経過したところで、まだ粒のものではなくペースト状のさらさらとしたものを与えている段階かと思いますので、市販のベビーフードを与えるのであれば、今はまだ5~6カ月のものを選んで頂くと安心です。

離乳食を開始して1カ月経過したころには、だんだんと離乳食の形状も変化させて粒感を残したものを食べさせてあげても良い段階となります。 そして、その粒々感も嫌がらずにもぐもぐして食べられるようになった段階で7か月からのベビーフードを利用されると良いですね。

また、与えた事がない食材が多数含まれているベビーフードは避けて頂き、新しい食材は1回に1種類として進めましょう。 もし万が一アレルギー症状が出た場合、新しい食材が2種類以上含まれていると、原因食材を特定しずらいので、単品で慎重に進めていく方法が安心です。 今後は、野菜を数種類食べらえるようになったら、豆腐や白身魚などのたんぱく質にも挑戦していけると良いですね。
よろしくお願い致します。 

2020/10/21 21:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家