カンパチ

りこ
妊娠34週です。
カンパチのあら煮を食べても大丈夫でしょうか。
この妊娠期間中に誤ってメバチマグロを食べすぎてしまったことがあります。
又、水銀量の少ないアジ、サバ、さんまを毎日食べてもお腹の赤ちゃんに影響はないでしょうか。
水銀量が少なくても毎日ですと、どんどん蓄積されるのでしょうか。

2024/10/9 13:51

久野多恵

管理栄養士
りこさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

妊娠中のお魚についてのご相談ですね。
かんぱちのあら煮は妊娠中に食べても大丈夫です。
水銀が心配な魚には入っていないので量なども特にも問題ないです。
メバチマグロは、1週間に1切れ(80g)程度という目安があります。食べすぎというのはどの程度のものでしょうか。心配な場合は医師にご相談くださいね。

大型の魚の多くには、赤ちゃんへ影響する量の水銀が含まれているため、厚生労働省が妊娠中の摂取量を定めています。
 
【注意が必要な魚(1切れ=約80g)】
・1週間に2切れ
キダイ マカジキ ユメカサゴ ミナミマグロ(インドマグロ) ヨシキリザメ イシイルカ クロムツ
・1週間に1切れ
キンメダイ ツチクジラ メカジキ クロマグロ(本マグロ) メバチ(メバチマグロ) エッチュウバイガイ マッコウクジラ
【特には注意が必要でないもの】
キハダ ビンナガ メジマグロ ツナ缶 サケ アジ サバ イワシ サンマ タイ ブリ カツオなど

参考:
「お魚について知っておいてほしいこと」(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/suigin/dl/100601-1.pdf

水銀量の少ない魚、特に注意が必要でないという魚は、毎日食べてもお腹の赤ちゃんに影響はないので心配いらないです。
よろしくお願いいたします。

2024/10/12 0:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

4歳2カ月の注目相談

4歳3カ月の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家