閲覧数:807
よもぎ餅は食べてもよいですか?
ちょこ
妊娠8週からつわりで食事が辛い状態です。特に白米は見るだけでも気持ち悪くなってしまい、おかずのみ食べている状態です。
スーパーで食べられそうなものを探し、これ食べたい!と思えて買ったものがよもぎ餅でした。
帰宅後、よもぎを食べても良いのか気になって調べたところ子宮収縮作用があるので控えるべきと意見がありました。
やはり食べるのは良くないので、我慢すべきでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。
スーパーで食べられそうなものを探し、これ食べたい!と思えて買ったものがよもぎ餅でした。
帰宅後、よもぎを食べても良いのか気になって調べたところ子宮収縮作用があるので控えるべきと意見がありました。
やはり食べるのは良くないので、我慢すべきでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。
2024/10/8 16:59
ちょこさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中の食べ物に関するご相談ですね。
つわりでお辛い状況かとお察しいたします。
日本の厚生労働省では妊娠中のハーブ等の摂取に関して厳密な決まりは出していません。
アロエ、カモミール、シナモン、ジャスミン、セージ、セントジョーンズワート、センナ、バジル、ハトムギ、フェンネル、マジョラム、マテ、よもぎ、ラズベリーリーフ、ラベンダー、レモングラス、ローズマリーなどは留意が必要と言われます。ヨモギも含まれていますね。体調やその方の体質などによるところもあるようですが、人によっては子宮収縮を促す事があるなどと言われています。
国から食べてはいけないもの、厳禁である食材であるという注意喚起がないので、絶対に食べてはいけないということではないですが、上記のような情報があるのと、ちょこさんがお調べたいただいた内容にも同じような記載があることから、不安が残るような食材を口にすることは控えられた方がよろしいかなとは思います。
食べた後で後悔するという方が多いですし、そのことで不安が継続するのであれば、身体にストレスもたまって妊婦さんには良くはないと思います。総合的に判断して、不安な食材は控えた方が良いという見解になります。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中の食べ物に関するご相談ですね。
つわりでお辛い状況かとお察しいたします。
日本の厚生労働省では妊娠中のハーブ等の摂取に関して厳密な決まりは出していません。
アロエ、カモミール、シナモン、ジャスミン、セージ、セントジョーンズワート、センナ、バジル、ハトムギ、フェンネル、マジョラム、マテ、よもぎ、ラズベリーリーフ、ラベンダー、レモングラス、ローズマリーなどは留意が必要と言われます。ヨモギも含まれていますね。体調やその方の体質などによるところもあるようですが、人によっては子宮収縮を促す事があるなどと言われています。
国から食べてはいけないもの、厳禁である食材であるという注意喚起がないので、絶対に食べてはいけないということではないですが、上記のような情報があるのと、ちょこさんがお調べたいただいた内容にも同じような記載があることから、不安が残るような食材を口にすることは控えられた方がよろしいかなとは思います。
食べた後で後悔するという方が多いですし、そのことで不安が継続するのであれば、身体にストレスもたまって妊婦さんには良くはないと思います。総合的に判断して、不安な食材は控えた方が良いという見解になります。
よろしくお願いいたします。
2024/10/11 15:19
相談はこちら
妊娠10週の注目相談
妊娠11週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら