閲覧数:393

離乳食をまだ始めてません

ぷっちゃん
はじめまして。
生後6ヶ月過ぎの男の子のママです。
10月2日にBCGワクチンをしたあとタイミングをみて離乳食をはじめようとしていたところ、手足に発疹が出始め、小児科でみてもらいました。ワクチンは関係なく、たまたまウィルスからくる発疹ではないかと言われました。
まだ発疹がでていて、よくなったら離乳食を始めようとしています。
遅くなってしまいますが、発疹が治ってから始めたほうがやはりいいですよね?
あとまだ一人でお座りができないです。
離乳食を開始する時には、お米から初めてみようと思っています。うちは夫がアレルギーが多くて、遺伝することを考えるとその食品に関しては、どのように注意して与えるべきでしょうか。
いろいろ教えてください。
宜しくお願い致します

2024/10/8 14:00

久野多恵

管理栄養士
ぷっちゃんさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
回答が遅れまして申し訳ありません。

6か月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
現在発疹が出ているとのこと、離乳食開始は焦らなくても良いので、発疹がきれいに治ってから開始すると良いです。
その根拠は、離乳食で万が一アレルギー症状が出てしまった場合、もともとの発疹であるか、アレルギー症状であるかどうかが見分けずらいという事。また、アレルゲンは荒れている皮膚から挿入して、アレルギー症状を起こしてしまうことがあると確認されています。よって、肌の状態を良くしてから離乳食を勧める事で、アレルギーのリスクも低下するという事が理由です。
1人座りが出来ていなくても大丈夫です。 支えてあげたり、背もたれがある状態で座った姿勢が少しの間保てれば大丈夫ですよ。お尻がずり落ちたしする場合は、親御さんの胡坐の中に座らせてあげる形でも良いですし、べビーチェアなどを活用しても良いです。

お子様のお父さんが、アレルギー体質なのですね。お父さんのアレルギーがそのお子様に必ず遺伝するということではないですが、少し注意して進めた方が良いとは思います。ただ、故意的に遅らせることでアレルギー予防の効果はないと言われていますので、怖がり過ぎずに、ただ慎重に進めるというスタンスで良いと思います。
お父さんがアレルギーをお持ちの食材は他の食材よりもより慎重に少しずつ進めていくというお考えで良いと思います。 アナフィラキシーなどの重篤なアレルギーをお持ちの場合は、医師に相談して進められても良いと思いますよ。

よろしくお願いいたします。

2024/10/11 15:07

ぷっちゃん

0歳6カ月
詳しくお返事を書いていただき
有難うございます。

発疹が落ち着いたら
離乳食を始めてみたいと思いました。


2024/10/12 17:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家