閲覧数:637

食材の調理方法について

nene
久野先生、いつも大変お世話になっております。
1歳4ヶ月の息子がいます。

取り分けも少しずつ試していっている所ですが、まだメインは食材だけを炊飯器で早炊きして冷凍ストックし、食べる時に味付けをする方法をとっています。
ただ、炊飯器ではこの月齢にしては柔らかくなりすぎているような気がしているのでそろそろ炊飯器での調理はやめた方がいいのかなと考えています。
また、息子は比較的よく食べる方で体重増加も300g/月増で増えすぎな気がしていて、柔らかすぎてあまり噛めていないのでは?とも思います。

炊飯器調理の変わりに鍋でゆでるのが良いのか、油をひいて炒めるのがいいのかどちらがよいでしょうか。
よろしくお願い致します。

2024/10/3 22:16

久野多恵

管理栄養士

nene

1歳4カ月
返信が遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。

歯は犬歯、第一乳臼歯が生え始めていているのですが、まだ噛み足りない気がするのでやはり食材が柔らかすぎるように思います。

色々な調理方法で食べる力がついていくのですね。

メインのおかずだけで手一杯で、味噌汁は産後はほとんど作らなくなってしまいました。
大人の食事ですが、炒め煮料理が一番多く、他は煮込み料理を多めに作り置きすることが多いです。
冬はシチューや鍋料理をすることが多いので取り分けしやすそうかなと思っているところです。

取り分けで既に作ったメニューは肉じゃが、豆腐ハンバーグ、ミートソースです。

取り分けしたものは今は冷凍しているのですが、冷蔵でも良いのでしょうか。
これから取り分けを増やしていくと冷凍庫が一杯になりそうなので…。

色々とアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。





2024/10/8 22:14

久野多恵

管理栄養士

nene

1歳4カ月
久野先生、ご回答ありがとうございます。
取り分けの例を詳しく教えてくださりありがとうございます。大変参考になりました!

どれも慣れたらできそうな気がするので作ってみます。

今まで子供が夜寝てから大人の料理も作りおきしてきたので、少しずつ夕方に作るようにしていこうと思います。
今までは二人分だったからそれで回っていたけれど、今後のことを考えると回らなくなりますね。
私にとってはハードルが高いですが少しずつ頑張ります。

何度も質問して申し訳ないのですが、コンソメは大人用に使う普通のものを使って良いのでしょうか。
また、出汁はほんだし等の顆粒のものを使って良いのでしょうか。

よろしくお願いします。

2024/10/12 22:04

久野多恵

管理栄養士

nene

1歳4カ月
久野先生、ご回答ありがとうございます。
できる範囲で少しずつ取り分けを進めて行こうと思います。

とても丁寧に相談に乗っていただきありがとうございました!
また困ったことがあれば相談させてください。

2024/10/15 22:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家