閲覧数:588

菓子パンの補食について

かお
1歳11ヶ月の息子ですが、菓子パンを与えていいのか悩んでます。
基本的に朝食後フォロミ200、昼食を済ませて昼寝から起きた夕方にフォロミ100、夕食という感じでした。
時々フォロミ100と一緒に野菜パンをあげてましたが、最近野菜パンが好きじゃないのと、食事自体嫌がることが多く、楽しい食事が出来てません。
菓子パンだと好んで食べていて楽しそうです。
楽しく食事ができるならこれも食育かなと思い、あえて菓子パンをあげることが増えました。
しかし、菓子パンはあまりよくないと聞きます。
やはりおやつ(補食)として菓子パンを与え続けるのはよくないでしょくか。

2024/10/2 16:30

久野多恵

管理栄養士
かおさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。

1歳11か月のお子様の菓子パンについてのご相談ですね。
菓子パンにはいろいろな種類がありますので、補食に向くものもありますし、不向きなものもあります。
例えばどのような種類のものでしょうか?

幼児期の補食は、食事の一部となるもの、エネルギー補給、その他の栄養補給が目的となります。
また、脂肪分・糖分・塩分が多すぎるもの、大人向けに作られたものは、子供にとっては不向きなものもあります。
楽しい食事はもちろん大切ですが、お子様にとってプラスになる食材を与える事で、かつ楽しい雰囲気づくりになることが望ましいです。

菓子パンについては、頻度と量、種類を選べば、悪いものではないと思いますが、、糖分が多すぎるものは将来糖尿病のリスクが上がったり、脂肪分が多いものは肥満のリスクが上がります。また早い時期から塩分が多い物にも慣れない方がよろしいかなとは思います。

以上の点を考慮しつつ、お子様に向いているようなものを選んでくださいね。よろしくお願いいたします。

2024/10/5 9:35

かお

1歳11カ月
ご回答ありがとうございます。
菓子パンは画像の商品です。
クリームやチョコなどはないものになってます。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/10/5 13:59

久野多恵

管理栄養士
かおさん、こんばんは。
画像の添付をありがとうございました。

拝見したところ、特に気になるような菓子パンではないですし、脂肪分、糖分、塩分が気になるものではないので、お子様の補食として頂いても良いと思います。
楽しい食事になると良いですね。

2024/10/6 18:28

かお

1歳11カ月
ご回答ありがとうございます。
糖分など気になるものではいとのことで安心しました!

2024/10/6 20:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳11カ月の注目相談

2歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家