閲覧数:206
3回食の時間について
あすまる
生後10ヶ月です。3回食を始めました、
夜泣きで2.3回ほど起きるのでちゃんと起きる時間がまちまちです。
最近は5時台に起きるのでいつもの半分くらい授乳したら寝てしまいます。
その後8時位に1回目の離乳食、2回目だと4時間以上たってからあげるとよいとわかりますが、本日我慢ができなかったのか大泣きしてしまい離乳食が3時間少しすぎであげてしまいました。
4.5時台 授乳のみ
8時台 1回目離乳食
11時台 授乳のみ
14時台 2回目離乳食
16時台 授乳のみ
18時台 3回目離乳食
上記のように離乳食同士が4時間あいてれば授乳のみと離乳食同士の間が2.3時間等でもよいでしょうか?
どうも授乳をずっとはっきり飲んでないようですが飲むのをやめてしまうので家で過ごしてると授乳同士もあまり4時間もたないです。
離乳食後はあげないと泣くので授乳もしてますが少しだけ飲みます。
よろしくお願いいたします。
夜泣きで2.3回ほど起きるのでちゃんと起きる時間がまちまちです。
最近は5時台に起きるのでいつもの半分くらい授乳したら寝てしまいます。
その後8時位に1回目の離乳食、2回目だと4時間以上たってからあげるとよいとわかりますが、本日我慢ができなかったのか大泣きしてしまい離乳食が3時間少しすぎであげてしまいました。
4.5時台 授乳のみ
8時台 1回目離乳食
11時台 授乳のみ
14時台 2回目離乳食
16時台 授乳のみ
18時台 3回目離乳食
上記のように離乳食同士が4時間あいてれば授乳のみと離乳食同士の間が2.3時間等でもよいでしょうか?
どうも授乳をずっとはっきり飲んでないようですが飲むのをやめてしまうので家で過ごしてると授乳同士もあまり4時間もたないです。
離乳食後はあげないと泣くので授乳もしてますが少しだけ飲みます。
よろしくお願いいたします。
2024/10/2 11:57
あすまるさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
10か月のお子様の離乳食の時間についてのご相談ですね。
離乳食の間隔は、3~4時間程度が目安なので、必ずしも時間あいていなければいけないということではないですよ。
日によって、お子様のご機嫌や食欲や眠気等も変わりますから、まいにちきっちりと時間を定めなくても大丈夫です。その日のお子様の様子をみながら、臨機応変に変更したり、うまく対応してあげれば大丈夫ですよ。 4時間あけなくてはと我慢させることもないです。
授乳リズムもしっかりとついているようですし、離乳食時間の多少の前後は全く問題ないので、おおよそのタイミングを見て進めて良いと思います。
また、授乳と離乳食の間隔が2~3時間でも問題ないです。 2時間半程度あくと空腹感が生まれやすいと言われますが、お子様が食べたり飲んだりできるのであれば、2~3時間程度でも大丈夫ですよ。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
10か月のお子様の離乳食の時間についてのご相談ですね。
離乳食の間隔は、3~4時間程度が目安なので、必ずしも時間あいていなければいけないということではないですよ。
日によって、お子様のご機嫌や食欲や眠気等も変わりますから、まいにちきっちりと時間を定めなくても大丈夫です。その日のお子様の様子をみながら、臨機応変に変更したり、うまく対応してあげれば大丈夫ですよ。 4時間あけなくてはと我慢させることもないです。
授乳リズムもしっかりとついているようですし、離乳食時間の多少の前後は全く問題ないので、おおよそのタイミングを見て進めて良いと思います。
また、授乳と離乳食の間隔が2~3時間でも問題ないです。 2時間半程度あくと空腹感が生まれやすいと言われますが、お子様が食べたり飲んだりできるのであれば、2~3時間程度でも大丈夫ですよ。
よろしくお願いいたします。
2024/10/4 23:43
あすまる
0歳10カ月
ありがとうございます。
すみません、離乳食間同士が3時間でもいいのですか?よく4時間はあけるとあったので…
4時間開けてたほうが胃に負担かからないけど3時間でも大丈夫ということなのですか?
すみません、離乳食間同士が3時間でもいいのですか?よく4時間はあけるとあったので…
4時間開けてたほうが胃に負担かからないけど3時間でも大丈夫ということなのですか?
2024/10/9 7:58
あすまるさん、こんばんは。
4時間は必ずではないです。 3~4時間程度あけるというのが目安ですが、要は、1日のリズムが出来ていれば問題ないということになりますよ。食事時間が毎日ばらばらになったり、間隔が狭すぎてあまり食べ進まないということであれば問題ですが、3時間程度したあかなくても、お子様自身が無理なく食べられているのであれば大丈夫です。
4時間は必ずではないです。 3~4時間程度あけるというのが目安ですが、要は、1日のリズムが出来ていれば問題ないということになりますよ。食事時間が毎日ばらばらになったり、間隔が狭すぎてあまり食べ進まないということであれば問題ですが、3時間程度したあかなくても、お子様自身が無理なく食べられているのであれば大丈夫です。
2024/10/9 23:51
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら