閲覧数:192

野菜食べない

えなまま
5ヶ月の娘を完ミで育ててます。
10日前ほど前から離乳食をはじめました。
お粥は食べてくれるのですが、
野菜は食べてくれません。
はじめににんじん、かぼちゃ、大根、じゃがいも
と試してはみたのですがどれもだめです。
一番初めのにんじんが上手くペーストできておらず
なめらかでないものをあげてしまったためか、口から全てだし、泣いて拒絶しました。

はじめての野菜の思い出が残ってしまい食べなくなることってありますか?

野菜を食べない娘に食べてもらうにはどのような工夫をしたらいいのでしょうか?

どの野菜が食べやすいでしょうか?
教えていただきたいです。

2024/10/1 11:08

久野多恵

管理栄養士
えなままさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

5か月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
お粥や食べ進むものの、野菜がなかなかというお悩みですね。
今までミルクの味に慣れているお子様が、その他の食材を受け入れるのは相当大変なことですので、食べなくても大丈夫ですよ。
離乳食は食べないものには注目せずに食べられるものを探すという視点で進めていくと良いです。
初めての野菜で泣いて拒絶したとしても、だんだんと味覚が発達してきたり、回数あげる事で、だんだんと慣れてくることが多いですよ。

お粥は食べやすいので受けれられるお子様が多いですが、野菜は何をあげても食べないというケースも多々あります。 野菜ペーストを少量お粥に混ぜてあげても良いですし、ミルク味や出汁風味をつけてあげても良いです。 

食べやすい野菜や好きな野菜は、その子によって変わるので一概には言えないですが、まだ試していないものをいろいろ試して、好きな食材を見つけていくと良いですよ。 ほうれん草などの葉物は、ドライフードタイプのべビーフードもありますので、そのようなものを活用して試してみても良いかもしれないですね。

与える回数を増やして少しずつ慣れていくことで食べられるようになることも多いので、無理強いしない程度に、忘れた頃にまた試してみるなどして、色々な食材を試してみてくださいね。

よろしくお願いいたします。

2024/10/3 23:03

えなまま

0歳5カ月
返答ありがとうございます。
色々な野菜試してみます!

2024/10/4 7:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家