閲覧数:397
果物の加熱について
myu
こんばんは、いつもありがとうございます。
生後1年、修正月齢11ヶ月の娘を育てています。
今回は果物の加熱についてご相談させてください。
他の子よりも通院が多い娘で、多い時には週に2、3回通院していました。
その都合上、ベビーフードも活用しながら離乳食を進めていたのですが、ようやく目処がつき通院の回数も少しずつ減ってきました。
徐々に食べられる食材を増やしている最中で、遅ればせながら今から果物に挑戦しようと思っています。
今までは瓶詰めのベビーフード(加熱済み)をあげていました。
初回はバナナをはじめてあげようと思っています。
調べてみると、娘くらいの月齢になると、果物の加熱はしなくてもよい…と記載があるのですが、はじめてあげるものなのでやはり加熱したほうが良いのでしょうか?
生後1年、修正月齢11ヶ月の娘を育てています。
今回は果物の加熱についてご相談させてください。
他の子よりも通院が多い娘で、多い時には週に2、3回通院していました。
その都合上、ベビーフードも活用しながら離乳食を進めていたのですが、ようやく目処がつき通院の回数も少しずつ減ってきました。
徐々に食べられる食材を増やしている最中で、遅ればせながら今から果物に挑戦しようと思っています。
今までは瓶詰めのベビーフード(加熱済み)をあげていました。
初回はバナナをはじめてあげようと思っています。
調べてみると、娘くらいの月齢になると、果物の加熱はしなくてもよい…と記載があるのですが、はじめてあげるものなのでやはり加熱したほうが良いのでしょうか?
2024/9/30 0:53
myuさん、おはようございます。
いつもご相談いただきありがとうございます。
果物の加熱についてですが、月齢に関係なく離乳食期から基本的に果物は非加熱で与えても良い食材となっています。
ただ、果物は加熱することでアレルゲン性が低下するものが多いので、初めてあげる場合は、加熱したものをあげると安心です。
バナナをあげる予定なのですが、レンチンでも良いですし、ミルクや牛乳を一緒に煮てきな粉をかけてあげても良いですし、加熱したバナナにヨーグルトをかけてあげても良いですね。
離乳食期のバナナレシピを添付しますので、良かったら参考になさってください。
【離乳食のバナナのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/page1?q=%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A
いつもご相談いただきありがとうございます。
果物の加熱についてですが、月齢に関係なく離乳食期から基本的に果物は非加熱で与えても良い食材となっています。
ただ、果物は加熱することでアレルゲン性が低下するものが多いので、初めてあげる場合は、加熱したものをあげると安心です。
バナナをあげる予定なのですが、レンチンでも良いですし、ミルクや牛乳を一緒に煮てきな粉をかけてあげても良いですし、加熱したバナナにヨーグルトをかけてあげても良いですね。
離乳食期のバナナレシピを添付しますので、良かったら参考になさってください。
【離乳食のバナナのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/page1?q=%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A
2024/10/2 9:56
myu
1歳0カ月
ご回答ありがとうございます!
バナナはいろいろな食べ方があるのですね、勉強になりました!
きな粉が大好きなので、バナナときな粉の組み合わせをまずは試してみたいと思います😊
教えていただいたレシピも参考に、おいしく楽しい食事になるようにしていきたいと思います!
バナナはいろいろな食べ方があるのですね、勉強になりました!
きな粉が大好きなので、バナナときな粉の組み合わせをまずは試してみたいと思います😊
教えていただいたレシピも参考に、おいしく楽しい食事になるようにしていきたいと思います!
2024/10/3 5:24
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら