妊娠糖尿病

Mimi
31週でOGTTをし、1時間後と2時間後の値が10ずつ高く、妊娠糖尿病と診断されました。

年齢やBMI、体重増加量等は該当せず、胎児も平均ど真ん中の体重で特に異常なしです。

振り返ってみると、週に4回は夜ご飯が21時半以降になっていました。

そこで、以下の2点をお伺いしたいです。

①祖母が2型糖尿病なので体質が遺伝しているのか、上記のような生活をしている妊婦であれば体質関係なく検査で引っかかるものなのか

②妊娠糖尿病になると将来糖尿病になる可能性が高くなると言われるが、元々糖尿病になる体質だから妊娠糖尿病になったのか、妊娠糖尿病になったために糖尿病になりやすい体質に変わってしまうのか

よろしくお願いいたします。

2024/9/30 0:09

久野多恵

管理栄養士

Mimi

妊娠33週
糖尿病内科で体質遺伝と診断を受け、食事療法から始めることになりました。回答いただきありがとうございました。

2024/10/10 9:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠32週の注目相談

妊娠33週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家