閲覧数:164

離乳食後の吐き戻しについて

k__z20
生後5ヶ月から離乳食を始めました。
10倍がゆ小さじ4(20)と野菜小さじ1(5)をあげてます。
その後ミルク20と母乳をあげてるんですけど
離乳食を始めてからミルク、母乳の吐き戻しが
多くなりました。
寝返りをするので圧迫されて吐いちゃいます。
離乳食が多いんでしょうか?

離乳食は全部完食してくれます。

2024/9/27 16:21

久野多恵

管理栄養士
k__z20さん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。

5か月のお子様の離乳食後の吐き戻しについてのご相談ですね。
赤ちゃんの胃は大人と同じような形状をしておらず、とっくりのような形で吐き戻しやすい形状であります。また、消化機能が未発達なのでガスなどが溜まりやすく吐き戻ししやすいです。寝返りでお腹が圧迫されているという状況なので尚更吐き戻しやすいのかなと思います。
噴水のようにたくさんの量を吐いたりしているわけではなければ成長とともに吐き戻しはなくなってきますので様子を見て頂いて良いと思います。

食後30分くらいはお座りや体を起こした姿勢にしてあげて、消化を促してあげると良いように思います。
食後のゲップもなるべく出してあげると安心です。ゲップがたまりやすいとゲップと同時に吐いてしまうことも多いです。
食後30分くらいはお座りや立て抱っこでできれば背中をとんとんしてあげてくださいね。

離乳食量が多すぎるということはないので、食べすぎ飲みすぎということではないのかなと感じます。

少量であれば、様子をみてあげて良いですが、吐き戻しが大量であったり、頻繁であったり、気になる場合は医師にご相談くださいね。

2024/9/29 8:29

k__z20

0歳5カ月
ありがとうございます!
やってみます!

2024/9/29 9:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家