閲覧数:404
離乳食に使うご飯について
myu
こんばんは、ふと疑問に思ったので質問させていただきたいです。
1才の娘に使う離乳食のご飯についてです。
娘はパンよりご飯が好きで、パンよりご飯を食べる回数が多いです。
そのため、毎回炊飯器でお米を炊き、軟飯にしています。
その際に使用するお米は、衛生的に保温後何時間のものなら使ってもいいのでしょうか?(現在毎食ごとに炊き直しているものを使っています)
1才の娘に使う離乳食のご飯についてです。
娘はパンよりご飯が好きで、パンよりご飯を食べる回数が多いです。
そのため、毎回炊飯器でお米を炊き、軟飯にしています。
その際に使用するお米は、衛生的に保温後何時間のものなら使ってもいいのでしょうか?(現在毎食ごとに炊き直しているものを使っています)
2024/9/26 0:30
myuさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
回答が遅れまして申し訳ありません。
炊飯器の保温機能はメーカーによっても異なりますが、平均的に5~6時間程度と言われますよ。 最新のものであれば、もう少し長く保温が可能かもしれませんが、いずれにしてもメーカーの説明書に保温可能時間が記載されていると思いますので、そちらを参考にしてくださいね。
消化機能が未熟な赤ちゃんは、なるべく炊き立てのご飯を使ってお粥を作ってあげると安心です。保温後何時間という決まりがあるわけではないですが、保温時間が長くなってしまうのであれば、すぐに小分けにして冷凍しましょう。
味を落とさないようにするためには、炊き立てのうちにラップにくるみ、冷めたらジップ付きの袋に入れて、冷凍庫に入れると良いでしょう。 なるべく外気に触れないように密閉して保存すると風味や水分が逃げないと思います。
参考までによろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
回答が遅れまして申し訳ありません。
炊飯器の保温機能はメーカーによっても異なりますが、平均的に5~6時間程度と言われますよ。 最新のものであれば、もう少し長く保温が可能かもしれませんが、いずれにしてもメーカーの説明書に保温可能時間が記載されていると思いますので、そちらを参考にしてくださいね。
消化機能が未熟な赤ちゃんは、なるべく炊き立てのご飯を使ってお粥を作ってあげると安心です。保温後何時間という決まりがあるわけではないですが、保温時間が長くなってしまうのであれば、すぐに小分けにして冷凍しましょう。
味を落とさないようにするためには、炊き立てのうちにラップにくるみ、冷めたらジップ付きの袋に入れて、冷凍庫に入れると良いでしょう。 なるべく外気に触れないように密閉して保存すると風味や水分が逃げないと思います。
参考までによろしくお願いいたします。
2024/9/29 7:35
myu
1歳0カ月
ありがとうございます!
現在最長で保温後1時間の物を使用しているのですが、長いのか心配していました。
極力炊き立てのものを使おうと思います!
目安がわかって安心しました!
現在最長で保温後1時間の物を使用しているのですが、長いのか心配していました。
極力炊き立てのものを使おうと思います!
目安がわかって安心しました!
2024/9/29 13:51
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら