閲覧数:187

離乳食の量

退会済み
もうすぐ7ヶ月になります。
現在、離乳食を2回にすすめていますが、食べ後に母乳もしっかり飲むので、そのあとに吐く事が増えました。母乳をあげないと、しばらくして泣き始めます。
離乳食も、口をあけるので、準備したものはバクバク食べます。終わったあとはたまに泣いて催促するくらいです。
1回目はお粥は30グラム.野菜は大さじ1-2 タンパク質大さじ1程度 時々フルーツ小さじ1
2回目はお粥15グラム、野菜大さじ1くらいですが多いのでしょうか

2020/10/20 15:09

久野多恵

管理栄養士
あいちゃんさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

もうすぐ7か月になるお子様の離乳食の量についてのご相談ですね。
食にとても興味があるご様子で、パクパク食べてくれるのはとても喜ばしい事ですね。
終ったあとにも催促するくらい美味しいのですね。

離乳食量は特段多すぎるという事は無いので問題ないですが、吐き戻しが多くなったのは少し心配ですね。

もうすぐ7か月との事なので、お子様が無理なく食べられているのであれば、現在の量を続けても問題ないですし、離乳食後の母乳もしっかりと飲ませてあげて良いです。

離乳食を食べて飲んだ後は、しっかりとゲップをさせてあげたり、しばらく縦抱っこをしているかどこかにもたれ掛けさせてあげて座る体勢でいると良いですね。 すぐに横に寝かせたり、腹部を圧迫する様な体背ですと吐き戻しも多くなる事があります。

それでも吐き戻しが多い様であれば、少し離乳食の全体量を減らしてあげても良いです。 この時期はたくさん食べて大きくする事を目的としていませんので、たくさん食べて哺乳量が減る心配があるのであれば、離乳食を少し減らして母乳をしっかりと飲ませてあげると良いと思います。

それでも吐き戻しが多かったり、吐く量が多かったり、吐いた後に機嫌が悪くなったり、顔色が悪い様な事があれば、医師に相談されて下さいね。
よろしくお願い致します。


2020/10/20 22:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家