閲覧数:633

離乳食と卒乳・卒ミについて

うーちゃん
はじめまして。1歳2か月の娘を育てています。

もうすぐ1歳3か月。いい加減、卒乳卒ミをしなくちゃいけないかなと焦っています。

娘は8割ミルクの混合で育ててきました。おっぱいを欲しがるのは朝、寝る前のみなので卒乳は私の気持ちしだいでできそうです。
しかし、ミルクは決まった時間に欲しがり、現在は食後30分くらい、100〜120✕3回を飲んでいます。

離乳食は軟飯100、野菜50〜60、たんぱく質30ほど、果物
という感じで3回、おやつにさつまいもやスナックパン、果物を1回あげています。

もう少し食べさせたほうがいいのかわからず、ミルクを欲しいと言われたら飲ませてしまっています。
あっという間に飲み切るのですが、やはり離乳食が足りないからでしょうか?
ミルクをやめられない理由はもう一つあって、とにかくストロー飲み、コップ飲みが下手で水分がなかなかとれません。
ストローは以前は上手に飲んでいたのに、最近はストローを噛むだけになりました。コップはうまく飲めずにこぼします。まだまだ暑いので脱水も心配でミルクを減らせずにいます。

離乳食をもっと増やしてミルクをやめるべきでしょうか?

2024/9/18 22:02

久野多恵

管理栄養士

うーちゃん

1歳2カ月
お忙しい中、お返事いただきありがとうございました!

現在はフォローアップミルクを哺乳瓶で飲ませてしまっているので、コップやストロー飲みの練習もしながら哺乳瓶以外で飲む経験を増やしていこうと思います。
先日、外出したときにあんなに大きいのに哺乳瓶で飲んでるーと授乳室にいた別のママさんに言われてしまいとても焦っていましたが、少しずつやろうと思います!
お風呂での練習も試してみます。
ありがとうございました😊

2024/9/22 18:13

久野多恵

管理栄養士

うーちゃん

1歳2カ月
ありがとうございます!
娘と一緒にがんばります✨

2024/9/25 0:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家