生肉

エム
ハンバーグを素手でこねて作ってしまい、
脂が凄いので食器用洗剤で1回手を洗いました。
その後ブロッコリーや玉ねぎなども触ったりぶどうも剥いて食べてしまいました。
トキソプラズマ菌に感染する事はありますか?

2024/9/17 21:36

久野多恵

管理栄養士
エムさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
回答が遅れまして申し訳ありません。

トキソプラズマ菌について、ご記載の状況から推測すると、感染のリスクは高くないのではないかなと思います。ただ、目に見えないものなので、完全に大丈夫ということも言い難いです。

たとえば、そのものを触った手でなくても、肉を触った手で水道の蛇口をさわり、手をきれいにあらったとしても、その後にその蛇口を触れば、手が再び汚染されることとなります。
このようなケースもあるので、一概には言えないですが、肉自体が一回冷凍されたものであれば、また感染リスクは低下したと言えます。

トキソプラズマ菌は下記の条件で死滅している可能性が高いです。

◉加熱処理:55℃、5分以上。食肉中に含まれる寄生虫(シスト)の不活化には、中心が67℃になるまでの加熱が有効であるとされています。

◉凍結処理:中心が-12℃になるまでの凍結が有効であるとされています。

上記の条件で冷凍されているものでしたら、トキソプラズマ菌は死滅している可能性が高いと判断できます。

トキソプラズマ症の潜伏期間について、感染から症状が現れるまでは、肉から感染した場合は10日~数週間とされています。

妊娠中に感染すると母体に現れる症状は、発熱や倦怠感、リンパ節の腫れなどです。今後この様な症状がないか数週間は様子を見て頂き、気になる症状が現れた際はすぐに医師に相談して下さいね。
症状が現れなくても、念の為、次回の妊婦健診の際に医師に伝えておくと安心です。

下記の記事もわかりやすくまとめられていますので参考にして頂ければと思います。
https://baby-calendar.jp/knowledge/pregnancy/1067

心配な気持ちが続く場合は、健診時に医師に相談されてくださいね。よろしくお願いいたします。

2024/9/21 8:28

エム

妊娠13週
返信ありがとうございます。
蛇口は確かに気をつけてなかったです。
肉は冷凍では無いので菌は確実にいますね(´•ω•̥`)様子見して、あと三週間後なのでその時にでも聞いてみようと思います。

2024/9/21 19:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠13週の注目相談

妊娠14週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家