閲覧数:190

子供の偏食
Tokomomo
もうすぐ1歳半になる息子がおります。
最近になって好き嫌いが出てきて食べる量が減りました。嫌いなものや気が向かないと口から出して投げます。
そのせいか少しだけ体重が減ってきてしまいました。
同時に最近よく歩くなるようになって運動量も増えたのもあると思います。
運動量が増えた場合は体重減少は気にしなくても大丈夫でしょうか?それとも最低でも体重維持 、できれば体重を増やすようにしなければ行けないでしょうか。
ご飯をしっかり食べないのでおやつでフォローしようと思うのですが、それでも体重が少し減ってしまったという感じです。
パンは割と好きなので食べるのですが、毎日一食はパンでも大丈夫でしょうか、それとも米が中心の方が良いですか?2色パンは流石に避けていますが、朝はオートミールを食べます。
よろしくお願いします。
最近になって好き嫌いが出てきて食べる量が減りました。嫌いなものや気が向かないと口から出して投げます。
そのせいか少しだけ体重が減ってきてしまいました。
同時に最近よく歩くなるようになって運動量も増えたのもあると思います。
運動量が増えた場合は体重減少は気にしなくても大丈夫でしょうか?それとも最低でも体重維持 、できれば体重を増やすようにしなければ行けないでしょうか。
ご飯をしっかり食べないのでおやつでフォローしようと思うのですが、それでも体重が少し減ってしまったという感じです。
パンは割と好きなので食べるのですが、毎日一食はパンでも大丈夫でしょうか、それとも米が中心の方が良いですか?2色パンは流石に避けていますが、朝はオートミールを食べます。
よろしくお願いします。
2020/10/20 9:56
Tokomomoさん、こんにちは。
ご相談頂きいありがとうございます。
もうすぐ1歳半になるお子様の偏食でお悩みなのですね。 一生懸命作ったものを口から出されてしまうと、悲しくなってしまいますよね。Tokommomoさんのお気持ちもとてもわかります。
偏食や食べムラはこの時期特有の自我の現れからくるものなので、上手くつきあっていけると良いですね。 自我の現れは、お子様が健やかに成長している証でもあります。
偏食がありながらも、ご飯で摂れない栄養をおやつでフォローされているのはとても良い事だと思います。 毎日頑張っていますね!
運動量がとても増える時期ですし、偏食も重なって、一時的に体重が減ってしまったり、停滞してしまうという事もありますが、お子様が元気で顔色よく過ごしており、おしっこやうんちが出ていれば大きな問題はありません。
ただ、できれば体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをするように少しでもできる事を考えていけると良いですね。
パンがお好きとの事、毎日1食をパン食にしても大丈夫です。 米粉や大豆粉などを使用したパンはいかがでしょうか? 食パンだと小麦製品ばかりになりますが、米粉パンや大豆粉パンなどを使用すれば、1日2食パンになっても小麦製品に偏る事なく安心にあげられると思います。 米粉を使った簡単な蒸しパンなどもお勧めです。
【離乳食の米粉パンのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/page1?q=%E7%B1%B3%E7%B2%89%E3%83%91%E3%83%B3
朝食はオートミールを召し上がっているのですね。 食物繊維やミネラルが豊富ですのでとても良いと思います。 コーンフレークも食べやすくお勧めです。 幼児用のものや砂糖不使用のものを選ばれると良いですね。
麺類はお好きですか? ビーフンやライスパスタなど米が原料のものもありますので、お試しいただければと思います。
主食となるものは、ご飯の時だけでなく、おやつとして出してあげても良いので、色々試してみてお子様に合うものを探されて下さいね。
また、体重に関して、現在フォローアップミルクや牛乳などは飲めていますか? 体重増加を期待する為、にも、1日300~400gの乳製品を摂取する事が推奨されていますので飲むだけでなく、食事作りに使用してカロリーアップを計りましょう。
ミルクを使用したレシピを添付しますので、参考にして頂けたら幸いです。
【1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-18?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=
ご相談頂きいありがとうございます。
もうすぐ1歳半になるお子様の偏食でお悩みなのですね。 一生懸命作ったものを口から出されてしまうと、悲しくなってしまいますよね。Tokommomoさんのお気持ちもとてもわかります。
偏食や食べムラはこの時期特有の自我の現れからくるものなので、上手くつきあっていけると良いですね。 自我の現れは、お子様が健やかに成長している証でもあります。
偏食がありながらも、ご飯で摂れない栄養をおやつでフォローされているのはとても良い事だと思います。 毎日頑張っていますね!
運動量がとても増える時期ですし、偏食も重なって、一時的に体重が減ってしまったり、停滞してしまうという事もありますが、お子様が元気で顔色よく過ごしており、おしっこやうんちが出ていれば大きな問題はありません。
ただ、できれば体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをするように少しでもできる事を考えていけると良いですね。
パンがお好きとの事、毎日1食をパン食にしても大丈夫です。 米粉や大豆粉などを使用したパンはいかがでしょうか? 食パンだと小麦製品ばかりになりますが、米粉パンや大豆粉パンなどを使用すれば、1日2食パンになっても小麦製品に偏る事なく安心にあげられると思います。 米粉を使った簡単な蒸しパンなどもお勧めです。
【離乳食の米粉パンのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/page1?q=%E7%B1%B3%E7%B2%89%E3%83%91%E3%83%B3
朝食はオートミールを召し上がっているのですね。 食物繊維やミネラルが豊富ですのでとても良いと思います。 コーンフレークも食べやすくお勧めです。 幼児用のものや砂糖不使用のものを選ばれると良いですね。
麺類はお好きですか? ビーフンやライスパスタなど米が原料のものもありますので、お試しいただければと思います。
主食となるものは、ご飯の時だけでなく、おやつとして出してあげても良いので、色々試してみてお子様に合うものを探されて下さいね。
また、体重に関して、現在フォローアップミルクや牛乳などは飲めていますか? 体重増加を期待する為、にも、1日300~400gの乳製品を摂取する事が推奨されていますので飲むだけでなく、食事作りに使用してカロリーアップを計りましょう。
ミルクを使用したレシピを添付しますので、参考にして頂けたら幸いです。
【1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-18?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=
2020/10/20 17:47
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら