閲覧数:753

離乳食について

えりえる
7ヶ月の娘がいます。
5ヶ月中頃から離乳食を初めて、最初は素材の味を少しずつ与えていましたが、途中からあまり食べなくなりました。
知り合いの助産師さんに相談すると、おかゆににんじんやかぼちゃを混ぜてあげてみてと言われたので試してみると食べてくれたのですが、それも次期に食べなくなりました。

もともと体重がなかなか増えなかったので心配でどうにかして食べてほしい気持ちで、7ヶ月に入ってから市販のベビーフードを与えてみたところ大きな口を開けて食べて感動!少しベビーフードを食べてみると味が濃いなと感じました。
今はベビーフードに自分で用意した食材を混ぜて半々くらいにして全部で70〜100gくらい食べています。

質問は、このあげ方でいいのでしょうか?もう普通のおかゆだけや食材の味では食べないです…それとも徐々にベビーフードの量を減らすなどして食材の味に戻した方がいいですか?
また、おかゆもおかずもスープも全部混ぜて与えているのですが、それはやめた方がいいですか?献立のように、ごはん、おかず、スープという三角食べができたほうがいいのでしょうか?(最後の方はごはんにバナナとかも混ぜてあげちゃってます…一度食べるのをやめたご飯もバナナを混ぜるとなんでも食べてくれるので、、)

2024/9/12 22:10

岡安香織

管理栄養士
えりえるさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。

7ヶ月のお子さんの離乳食についてですね。

ベビーフードを使った食べ方で大丈夫ですよ。ベビーフードの味が濃いと感じるのはだしを効かせているからかと思います。お家で作る離乳食にも、だし汁をしっかり使うと食べるようになるかも知れませんね。また、たんぱく質食品にも旨みがありますので、混ぜていけるといいですね。

食材の味とは、単品づつ食べさせる事ではなく、調味料は控えてという事ですので、料理のように食材を合わせるのはいいですよ。

全てを混ぜると食べさせやすいので、初期のうちはいいかと思います。しかし単調な味になってしまいますよね。また、今後は色々な食感や味を体験して欲しいので、全てを混ぜずに食べらるといいですね。

バナナを混ぜるのも今はいいですが、甘みは習慣になってしまいますので、続けることはあまりおすすめしません。

2024/9/13 7:48

えりえる

0歳7カ月
ありがとうございます!
だし汁やってみます!
バナナやっぱり良くないですよね、、
食後のデザートとして与えるのはいいですか?2日に1回とかにした方がいいですか?

2024/9/13 8:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家