閲覧数:391
2回食目の時間
かりみ
先日はありがとうございました。
今日も離乳食についての相談です。
先月末から離乳食を初めて少量ですが飲み込めている様子があるので、今月末か来月頭から2日食に移行しようと考えています。
今の授乳時間は5時、9時、13時、17時、20時で、離乳食は9時にあげています。
2回食目を13時にするか17時にするか悩んでいます。
13時だと、もし何かあったときに小児科が開いていることが多いので良いかなと思いました。もちろん、初めての食材は9時の時間にあげようとは思っています。
ですが13時の場合、日中外出する日は離乳食を持って行ったり食べる場所を考えたりしなくてはいけないことと、9時→13時だと連続になってしまうのかなとも思いました。
17時だと、保育園から帰ってきた2歳の上の子が家にいるので、下の子とゆっくり離乳食…とは出来ないのが気になります。3回食になれば9時13時17時になるので、それまでは平日だけでもわたしと下の子とゆっくり離乳食、にした方が良いのかな?と考えだし、決めかねています。
なにかアドバイスいただけますか?よろしくお願いします。
今日も離乳食についての相談です。
先月末から離乳食を初めて少量ですが飲み込めている様子があるので、今月末か来月頭から2日食に移行しようと考えています。
今の授乳時間は5時、9時、13時、17時、20時で、離乳食は9時にあげています。
2回食目を13時にするか17時にするか悩んでいます。
13時だと、もし何かあったときに小児科が開いていることが多いので良いかなと思いました。もちろん、初めての食材は9時の時間にあげようとは思っています。
ですが13時の場合、日中外出する日は離乳食を持って行ったり食べる場所を考えたりしなくてはいけないことと、9時→13時だと連続になってしまうのかなとも思いました。
17時だと、保育園から帰ってきた2歳の上の子が家にいるので、下の子とゆっくり離乳食…とは出来ないのが気になります。3回食になれば9時13時17時になるので、それまでは平日だけでもわたしと下の子とゆっくり離乳食、にした方が良いのかな?と考えだし、決めかねています。
なにかアドバイスいただけますか?よろしくお願いします。
2024/9/12 9:57
かりみさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
離乳食の時間についてのご相談ですね。
離乳食を開始して、順調に進められているようですね。
離乳食の時間は、現在の授乳リズムに合わせる形で決めて良いと思いますが、お子様のご機嫌や眠気、ご家族の用事なども日によってそれぞれだと思いますので、必ずしも毎日決まった時間に上げなくてはいけないということではないです。
基本的な時間は決めておいて良いと思いますが、例えば日中に外出するときだけは、夕方にしたり、その日は1回食として、授乳をしっかりとしてあげるという対応でも良いです。
基本的には9時と13時と決めておき、その日の様子でずらしてあげて良いと思いますよ。なるべく早い時間に設定しておいたほうが、その後のリズムが整えやすくなります。9時と13時と連続になること自体は問題ないです。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
離乳食の時間についてのご相談ですね。
離乳食を開始して、順調に進められているようですね。
離乳食の時間は、現在の授乳リズムに合わせる形で決めて良いと思いますが、お子様のご機嫌や眠気、ご家族の用事なども日によってそれぞれだと思いますので、必ずしも毎日決まった時間に上げなくてはいけないということではないです。
基本的な時間は決めておいて良いと思いますが、例えば日中に外出するときだけは、夕方にしたり、その日は1回食として、授乳をしっかりとしてあげるという対応でも良いです。
基本的には9時と13時と決めておき、その日の様子でずらしてあげて良いと思いますよ。なるべく早い時間に設定しておいたほうが、その後のリズムが整えやすくなります。9時と13時と連続になること自体は問題ないです。
よろしくお願いいたします。
2024/9/15 9:39
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら