閲覧数:354

牛乳の量

はなちゃん
いつもお世話になっております。
2歳3ヶ月の娘が、ここ最近きな粉入り牛乳に目覚め、何度も何度も牛乳を欲しがります。 
保育園でもおやつに牛乳を飲んでいるので、あまり家ではあげない方がいいと思い、少なめ(1回25〜50ml程度)に入れているんですが、すぐに飲みきっておかわりを要求してきます。
また、ただの牛乳ではなく、きな粉を入れてほしいようでほぼ必ずきな粉入り牛乳にしています。(きな粉は茶漉しつきの容器に入れてあり、1回3振り程度)
他にヨーグルトやチーズなどの乳製品はあまり摂っていません。
1日に飲む量としてはどれくらいがいいのでしょうか?
また飲み過ぎるとどういった影響がありますか?
きな粉に関しても毎日摂取してもいいのでしょうか?
たくさん欲しがる場合は、牛乳よりも、豆乳や乳飲料、体脂肪乳などの方がいいでしょうか?

2024/9/10 14:29

久野多恵

管理栄養士
はなちゃんさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。

2歳のお子様が牛乳を好むのは良いことですね。
この時期の乳製品の目安量は、1日300~400ml程度です。
きな粉の量も多すぎることはないので、毎日あげても問題ないと思います。

牛乳の目安量を超えて、過度に摂り過ぎる事で、たんぱく質の摂り過ぎ、エネルギーの摂り過ぎになることはありますが、多少多く飲んでも大きな心配はいらないですよ。

牛乳の代替品としては、フォローアップミルクやスキムミルクとなります。 フォロミは牛乳のたんぱく質を減らして鉄やカルシウムなどの栄養を強化しているものなので、この時期飲ませるのは良いものとしています。

豆乳は、乳製品ではないので代替品とはならず、大豆製品の摂り過ぎにつながることもあるので、良く飲むお子様であれば、豆乳よりもフォロミを検討されるとよろしいかと思います。

よろしくお願いいたします。

2024/9/13 14:33

はなちゃん

2歳3カ月
回答ありがとうございます。
ずっと母乳だったのでフォローアップミルク は頭にありませんでした!
検討してみます。 

低脂肪乳や乳飲料はいかがですか?
あまり適さないのでしょうか?

2024/9/13 14:35

久野多恵

管理栄養士
はなちゃんさん、お返事が遅れまして申し訳ありません。
低脂肪牛乳について、幼児期の牛乳は普通牛乳を推奨していますので、牛乳の飲みすぎの代わりりに飲むのであれば、フォローアップミルクが栄養価的にも良いかと思います。
乳飲料は甘みもあり、癖になりやすく、幼児期に推奨される乳製品である牛乳の代替となるものは、ヨーグルト、チーズ、スキムミルク、フォローアップミルクが推奨されます。
よろしくお願いいたします。

2024/9/18 22:19

はなちゃん

2歳3カ月
ありがとうございました!

2024/9/19 9:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳3カ月の注目相談

2歳4カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家