閲覧数:403
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
離乳食時間の変更に伴う量の調整について
ちっち
もうすぐ生後8ヶ月です。
現在のスケジュールは下記の通りです。
7:00 起床
7:30(-8:00) ミルク、9:00-朝寝
9:30(-10:30) 離乳食、10:00(-11:00) ミルク、12:00-昼12:30(-13:30):離乳食、13:00(-14:00) ミルク、15:00-夕寝
16:30(-17:00) ミルク、17:30 ミルク
18:00 就寝
離乳食は問題なく食べており、だいたい1回当たり炭水化物80g,ビタミン40g,タンパク質15gほどです。
外出を増やしたいので、離乳食を朝寝後・昼寝後にしているのですが、朝寝後を朝寝前(7:30)にずらしたいと思っています。 その際、朝寝後の量をいきなり朝寝前に出すと胃に負担がかかるのでしょうか。
朝寝前にいつもの1/3程度、残りの2/3は朝寝後にし一時的に3回食のように分けた方が良いのでしょうか。
現在のスケジュールは下記の通りです。
7:00 起床
7:30(-8:00) ミルク、9:00-朝寝
9:30(-10:30) 離乳食、10:00(-11:00) ミルク、12:00-昼12:30(-13:30):離乳食、13:00(-14:00) ミルク、15:00-夕寝
16:30(-17:00) ミルク、17:30 ミルク
18:00 就寝
離乳食は問題なく食べており、だいたい1回当たり炭水化物80g,ビタミン40g,タンパク質15gほどです。
外出を増やしたいので、離乳食を朝寝後・昼寝後にしているのですが、朝寝後を朝寝前(7:30)にずらしたいと思っています。 その際、朝寝後の量をいきなり朝寝前に出すと胃に負担がかかるのでしょうか。
朝寝前にいつもの1/3程度、残りの2/3は朝寝後にし一時的に3回食のように分けた方が良いのでしょうか。
2024/9/7 10:37
ちっちさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
もうすぐ8か月になるお子様の離乳食についてのご相談ですね。
離乳食のリズムの変更を検討されているとのこと、朝寝前のタイミングで離乳食1回目としても問題ないと思います。
今までミルクを飲んでいる時間帯ですし、もともと離乳食は消化しやすい物なので、大きな負担になるということは考えにくいですが、食べ慣れていない時間に出すため、お腹の様子をみながら、少しずつ増やしていく方が安心かと思いますよ。
1回量を2回に分けると3回食になってしまいますし、それが負担になることもあります。今食べている量を2回必ず食べなくてはいけないということではないので、朝寝前に与える場合は、今までの半量くらいから始めて、徐々に増やしていくと良いのではないかなと思います。 足りない分は離乳食後のミルクで補ってあげましょう。この時期ミルクがしっかりと飲めていれば発育には問題ないので、朝寝前の離乳食は焦らず1週間くらいかけて徐々に増やして、今までの量に近づけていけると良いと思います。
ご参考までによろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
もうすぐ8か月になるお子様の離乳食についてのご相談ですね。
離乳食のリズムの変更を検討されているとのこと、朝寝前のタイミングで離乳食1回目としても問題ないと思います。
今までミルクを飲んでいる時間帯ですし、もともと離乳食は消化しやすい物なので、大きな負担になるということは考えにくいですが、食べ慣れていない時間に出すため、お腹の様子をみながら、少しずつ増やしていく方が安心かと思いますよ。
1回量を2回に分けると3回食になってしまいますし、それが負担になることもあります。今食べている量を2回必ず食べなくてはいけないということではないので、朝寝前に与える場合は、今までの半量くらいから始めて、徐々に増やしていくと良いのではないかなと思います。 足りない分は離乳食後のミルクで補ってあげましょう。この時期ミルクがしっかりと飲めていれば発育には問題ないので、朝寝前の離乳食は焦らず1週間くらいかけて徐々に増やして、今までの量に近づけていけると良いと思います。
ご参考までによろしくお願いいたします。
2024/9/8 18:54
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
ちっち
0歳7カ月
ご回答ありがとうございます!
2024/9/8 19:54
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら