生焼けの鶏肉

ゆき
25wの妊婦です。
先程生焼けの 鶏肉を気づかず、唐揚げサイズ1口食べてしまいました。

今のところ症状はありませんが感染症が心配です。 

次の検診は1か月先ですが、早めに相談したほうがよいでしょうか? 

2020/10/19 20:04

久野多恵

管理栄養士
ゆきさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

生焼けの鶏肉を1口召し上がったとの事、
ご心配なお気持ちのところタイムリーにお答えが出来ずに申し訳ありません。

トキソプラズマ原虫は、加熱不十分の肉を召し上がってしまう事で感染してしまう場合があります。

トキソプラズマ原虫をやっつける処理法は以下になります。
加熱処理:55℃、5分以上。食肉中に含まれる寄生虫(シスト)の不活化には、中心が67℃になるまでの加熱が有効であるとされています。
凍結処理:中心が-12℃になるまでの凍結が有効であるとされています。

今回使用した肉が一度凍結されている物でしたら、トキソプラズマ原虫が死滅されているという可能性もあります。

ただ、念の為、次回の妊婦健診の際に医師に伝えておくと安心です。
健診が1カ月先で心配なお気持ちが残る様でしたら、一度産院に電話して確認されても良いのかなと思います。 抗体検査を行ってくれる場合もありますし、その時期や費用についても教えてくれるかもしれません。
下記の記事もわかりやすくまとめられていますので参考にして頂ければと思います。
https://baby-calendar.jp/knowledge/pregnancy/1067

2020/10/20 10:45

ゆき

妊娠26週
回答ありがとうございます。
症状がとくにでなければ、お医者さんに伝えるのは次回の妊婦検診のときでも遅くないでしょうか?? 
 

2020/10/20 11:06

久野多恵

管理栄養士
ゆきさん、お返事ありがとうございます。

今回召し上がった量も多くありませんし、感染が強く心配になる状況ではないと思いますので、次回の妊婦健診の時でも良いとは思いますが、私の方から完全に大丈夫という事は言えないですし、少しでもリスクがあるのであれば早く検査できる場合もありますので、一度電話で確認して頂いた方が安心感が得られるのかなと思いますよ。

2020/10/20 11:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠26週の注目相談

妊娠27週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家