閲覧数:500

お腹いっぱいそうなのに授乳していいのでしょうか

ycs
生後16日の新生児を育てています。

母乳メインで育てており、どうしても足りなさそうな時にたまにミルクをあげています。
基本的に1回の授乳で左右それぞれ5〜10分ずつ、だいたい合計で15〜20分ほどになるようにあげています。
途中で吸わなくなれば切り上げています。

先ほど、ちょうど合計20分経ったくらいで吸わなくなったのでおっぱいから離し、ゲップをさせて、うんちもしていたためおむつを変えて寝かせようとしたところ、赤ちゃんが泣いてぐずり始め、自分の手を吸っていました。
また、泣いていたため再度抱き上げると、抱っこしている私の服を吸ったり、口を開けておっぱいを探している様子が見られました。

まだ飲み足りないのかな?と思い、あげるだけあげていいのかとも思いましたが、お腹がとてもぱんぱんに張っているような状態になっていたのであげていいのか迷ってしまいました。

お腹がぱんぱんになっている場合でも、欲しがっていればあげてしまっていいのでしょうか?
苦しそうで上げるのを躊躇してしまいます。

2024/9/2 21:48

宮川めぐみ

助産師

ycs

0歳0カ月
ご回答いただきありがとうございます。

少し前までは左右10分ずつ飲むと、満足したのかそのまま眠ってしまうことがほとんどでした。
しかし、最近は左右10分ずつで切り上げると、飲んでいる時は眠そうでも切り上げた途端に泣いてしまうことが増えました。

左右10分ずつ休みなく飲んでいて、喉もごくごくと音が鳴っている状態なのでしっかり飲めているとは思います。
先ほどの授乳の時に、左右10分ずつ飲ませて切り上げた後に泣いてしまいましたが、抱っこしてあやしたら無事に寝ました!

本当に助かりました、ありがとうございました!

2024/9/3 18:58

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家