そうたまん
産まれてから保育園行き始めた頃までそんな頻繁に熱は出ないこでした。行き始めてからそれはもらってくるってわかってたものの6月に初めての熱性痙攣になり8月7日1日に2回も痙攣をしたので予防座薬が始まいました。その月の17日に高熱だし
31日も熱を出し座薬を入れました
8時間後は下がってたので入れなくて9月1日16時に38.8℃でたのでいれましたが元気はすごくて
こんなにも頻繁に熱を出すものでしょうか?お兄ちゃんの時はほぼなかったのでわからず。。

2024/9/1 16:41

高塚あきこ

助産師
そうたまんさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが頻繁に発熱することがご心配なのですね。

お子さんが保育園などで集団生活を始めらると、様々な感染症に罹りやすくなりますね。今までよりも体調を崩すことが多くなったのは、おそらく、お子さんが保育園の生活に慣れて、周りのお友達と密に関わるようになったり、他のお子さんが使ったおもちゃなどを一緒に使ったりするようになったのかもしれませんね。ママさんとしては、お子さんが保育園をご自身の場所と認識して楽しく過ごせているのは嬉しいことですが、一方で、どうしても感染症などのかかるリスクは高くなり、悩ましいところですよね。小さいお子さんの場合には、なかなか予防法が難しいですよね。お子さんご自身の体力や免疫力がついてくるまでは、頻繁に体調不良を繰り返すことがあるかもしれませんね。まだご自身でこまめに手洗いやうがいはできないですが、手やお顔を拭いていただいたり、こまめに水分補給をなさる、お部屋を加湿するなど、できる範囲での対策でいいように思いますよ。喉が乾燥していますと、細菌やウイルスがつきやすいですので、水分補給や加湿で、喉が乾燥しすぎないように気をつけられるといいかと思いますよ。

2024/9/1 22:53

そうたまん

1歳4カ月
お返事ありがとうございます( ;  ; )
確かにそうですよね、、友達のことが大好きでよく近づいて遊んだりしてるみたいです。。仕方ないことだと思い
家でできる限りなことしてみたいと思います

2024/9/3 19:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家