閲覧数:293

授乳について
うか
こんにちは。
今3ヶ月の息子を母乳よりの混合で育てています。
3ヶ月になってから母乳もミルクも嫌がるようになりました。
3時間おきに与えようとすると泣いて反り返って嫌がります。4時間おきにしても同じように嫌がるので、眠くなるまであやしてうとうとしてる時に授乳すると左右10分ほどしっかり飲んでくれて、追加のミルクも飲んでくれます。
毎回このようにしてるのですがもっと授乳時間をあけたほうがよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
今3ヶ月の息子を母乳よりの混合で育てています。
3ヶ月になってから母乳もミルクも嫌がるようになりました。
3時間おきに与えようとすると泣いて反り返って嫌がります。4時間おきにしても同じように嫌がるので、眠くなるまであやしてうとうとしてる時に授乳すると左右10分ほどしっかり飲んでくれて、追加のミルクも飲んでくれます。
毎回このようにしてるのですがもっと授乳時間をあけたほうがよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
2024/9/1 14:40
うかさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
満腹中枢が形成されるようになってきて、飲み方に変化が見られるようになってきているのかもしれませんね。
寝ぼけているようなタイミングを狙って授乳をされているのですね。
とてもよく努力をされていて、素晴らしいと思います。
それでしっかりと飲んでくれているということなので、引き続きこのタイミングを活かしていただくと良いと思います。
授乳間隔は3,4時間では飲んでくれないということで、それ以上開けてみても、あまり飲んでくれない時には、トータルの哺乳量を稼げないことになってしまいます。
なのでトータルの哺乳量がある程度稼げるような飲み方になるようでしたら、間隔を開けてみていただくのもいいと思いますよ。
やってみないとわからないことになると思うのですが、
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
満腹中枢が形成されるようになってきて、飲み方に変化が見られるようになってきているのかもしれませんね。
寝ぼけているようなタイミングを狙って授乳をされているのですね。
とてもよく努力をされていて、素晴らしいと思います。
それでしっかりと飲んでくれているということなので、引き続きこのタイミングを活かしていただくと良いと思います。
授乳間隔は3,4時間では飲んでくれないということで、それ以上開けてみても、あまり飲んでくれない時には、トータルの哺乳量を稼げないことになってしまいます。
なのでトータルの哺乳量がある程度稼げるような飲み方になるようでしたら、間隔を開けてみていただくのもいいと思いますよ。
やってみないとわからないことになると思うのですが、
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/9/1 14:45

うか
0歳3カ月
お返事ありがとうございます。
あともう1つ質問なのですが、母乳だけでにこにこしていて、機嫌がいいときは追加のミルクは必要ないですか??
あともう1つ質問なのですが、母乳だけでにこにこしていて、機嫌がいいときは追加のミルクは必要ないですか??
2024/9/1 15:45
うかさん、こんにちは
実際に母乳だけの回数が増えても、体重の増えが順調にみられるようになるようでしたらいいのかもしれません。
ミルクも飲ませていただく方が、トータルの哺乳量を稼ぐためには必要であれば、ミルクも勧めていただく方が良いようには思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
実際に母乳だけの回数が増えても、体重の増えが順調にみられるようになるようでしたらいいのかもしれません。
ミルクも飲ませていただく方が、トータルの哺乳量を稼ぐためには必要であれば、ミルクも勧めていただく方が良いようには思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/9/2 9:57

うか
0歳3カ月
ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
参考にさせて頂きます。
2024/9/2 10:55
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら