閲覧数:428

寝返りについて

退会済み
こんばんは、いつもお世話になってます。

もう少しで4ヶ月になる娘がいます。

今日の夕方、初めて寝返りっぽい事をしました。私や旦那が居ないうちに、うつ伏せというかお腹を床に付けていた感じでした。(語彙力なくてすみません)

朝から自分で肌着や近くにあるおくるみなどを掴みながら足を曲げて横向きをするようになっていたのでそろそろかなと思っていた矢先に起きました。

しかし、私がそのままうつ伏せのような体勢にしてあげるとあまり首を持ち上げてる感じではありませんでした。
私がうつ伏せにさせるのが下手なせいかこれまでタミータイムはしていなくて、本人も慣れてないせいか泣いたりして中々上手くいきませんでした。

タミータイムをして来なかったから寝返りが遅いという事はありますか?
また、寝返りしそう!っていう時私たちに出来るサポート?みたいな事はありますか?

よろしくお願いします。

2024/8/30 20:22

高塚あきこ

助産師

退会済み

0歳3カ月
お忙しい中返信ありがとうございます。
こちらも夜分遅くの返信になり申し訳ありません。

近所の子育て支援センターに行くと同じ月齢の子はみんな寝返りしてるのにと不安になってしまいました‥

でもその影響もあるのか娘も少しずつ寝返りしよう!という気持ちになったのかなと今はそう思ってます😌

親がサポートするよりも自然に見守った方がいいのでしょうか?

2024/8/31 22:02

高塚あきこ

助産師

退会済み

0歳4カ月
おはようございます、返信ありがとうございます。

分かりました、自然に見守りたいと思います。

2024/9/2 6:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家