閲覧数:417

生後7ヶ月 離乳食の量について
草薙
生後7ヶ月離乳食の量について質問です。
朝は約130g程度
お粥75g、卵黄10g、豆腐15g、人参10g、グリンピース 10g、カボチャ 10g、バナナ10g、(卵白1gで試し中)
夕方は約 170g
お粥75g、豆腐 35g、人参10g、グリンピース10g、カボチャ10g、ほうれん草10g、バナナ10g、ヨーグルト15g
こんな感じであげています。
①量は少ないでしょう か??
これ以上は食べれないらしく、椅子から降りたがってしまいます。
②お肉と魚が苦手でタンパク質が卵黄か豆腐かヨーグルトでしか取れません。
なにかいいアイディアはないでしょうか??
③料理っぽく味付けをしたりすると食べなくなります(私の料理が下手なのかもですが…)そのまま素材をあげているのですが、これで良いのでしょうか?
ご飯に卵を混ぜたり、ヨーグルトにバナナを混ぜたりはします。しかし、野菜スープやミネストローネ風にしたりするの嗚咽します💦
朝は約130g程度
お粥75g、卵黄10g、豆腐15g、人参10g、グリンピース 10g、カボチャ 10g、バナナ10g、(卵白1gで試し中)
夕方は約 170g
お粥75g、豆腐 35g、人参10g、グリンピース10g、カボチャ10g、ほうれん草10g、バナナ10g、ヨーグルト15g
こんな感じであげています。
①量は少ないでしょう か??
これ以上は食べれないらしく、椅子から降りたがってしまいます。
②お肉と魚が苦手でタンパク質が卵黄か豆腐かヨーグルトでしか取れません。
なにかいいアイディアはないでしょうか??
③料理っぽく味付けをしたりすると食べなくなります(私の料理が下手なのかもですが…)そのまま素材をあげているのですが、これで良いのでしょうか?
ご飯に卵を混ぜたり、ヨーグルトにバナナを混ぜたりはします。しかし、野菜スープやミネストローネ風にしたりするの嗚咽します💦
2024/8/30 13:15
草薙さん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
7か月のお子さんの離乳食量についてお悩みなのですね。
順番にお答えしていきます。
①量は少ないでしょう か??
これ以上は食べれないらしく、椅子から降りたがってしまいます。
→7~8ヶ月の1回あたりの目安量をのせておきます。
https://baby-calendar.jp/baby-food
炭水化物
5倍がゆ50~80g
またはパンがゆ5倍がゆと同量(食パン15~20g)
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物20~30g
たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g
こちらが目安になりますので、量はしっかり食べられているお子さんだと思いますよ。
②お肉と魚が苦手でタンパク質が卵黄か豆腐かヨーグルトでしか取れません。
なにかいいアイディアはないでしょうか??
→おかゆに混ぜる、あんかけのとろみをつけてあげることで、もそもそした食感が和らぎます。
マッシュポテトに混ぜるのも〇ですよ。
③料理っぽく味付けをしたりすると食べなくなります(私の料理が下手なのかもですが…)そのまま素材をあげているのですが、これで良いのでしょうか?
→素材の味で食べられているとのこと、〇ですよ。
昆布やカツオ出汁を1品として出して、出汁の味にも慣れていけるとよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
7か月のお子さんの離乳食量についてお悩みなのですね。
順番にお答えしていきます。
①量は少ないでしょう か??
これ以上は食べれないらしく、椅子から降りたがってしまいます。
→7~8ヶ月の1回あたりの目安量をのせておきます。
https://baby-calendar.jp/baby-food
炭水化物
5倍がゆ50~80g
またはパンがゆ5倍がゆと同量(食パン15~20g)
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物20~30g
たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g
こちらが目安になりますので、量はしっかり食べられているお子さんだと思いますよ。
②お肉と魚が苦手でタンパク質が卵黄か豆腐かヨーグルトでしか取れません。
なにかいいアイディアはないでしょうか??
→おかゆに混ぜる、あんかけのとろみをつけてあげることで、もそもそした食感が和らぎます。
マッシュポテトに混ぜるのも〇ですよ。
③料理っぽく味付けをしたりすると食べなくなります(私の料理が下手なのかもですが…)そのまま素材をあげているのですが、これで良いのでしょうか?
→素材の味で食べられているとのこと、〇ですよ。
昆布やカツオ出汁を1品として出して、出汁の味にも慣れていけるとよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。
2024/8/31 16:47

草薙
0歳7カ月
ご丁寧にお返事ありがとうございます!
量が少ないと思っていましたが、
野菜系が多いくらいでした💦
代わりに少しご飯を増やしてあげようかなと思います!!
また、アドバイスいただいたとおり、本日シーチキンをお粥に混ぜたら初めて魚を完食してくれました!!
ありがとうございます!!
量が少ないと思っていましたが、
野菜系が多いくらいでした💦
代わりに少しご飯を増やしてあげようかなと思います!!
また、アドバイスいただいたとおり、本日シーチキンをお粥に混ぜたら初めて魚を完食してくれました!!
ありがとうございます!!
2024/8/31 22:22
草薙さん、こんにちは。
沢山食べられるお子さんは、炭水化物と野菜は少し多くても大丈夫ですよ。
おかゆに混ぜることで、苦手なお魚も食べられたとのこと、頑張りましたね。
うれしい報告ありがとうございました。
沢山食べられるお子さんは、炭水化物と野菜は少し多くても大丈夫ですよ。
おかゆに混ぜることで、苦手なお魚も食べられたとのこと、頑張りましたね。
うれしい報告ありがとうございました。
2024/9/2 10:54
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら