閲覧数:586

上の子がお腹を蹴る
ちょび
お世話になります。妊娠6週で、先週、赤ちゃんの袋が見えました。上の子が1歳半なのですが、イヤイヤ期にも入ったのか抱っこすると足をばたつかせ、それが私のお腹に当たります。蹴られる時は痛いですが、その後お腹に痛みがあるわけではないのですが、バタバタと足でけるので心配です。3つ質問があります。
1つ目、この状況でお腹の中の赤ちゃんは大丈夫ですか?
2つ目、今後もこう言うことが続くと思うのですが、どのレベルが受診が必要でしょうか?
3つ目、まだ抱っこが好きで9キロの息子をよく抱っこします。妊婦は重いものは持っちゃダメと言われますが、息子を抱っこするのも控えなからばならないですか?
1つ目、この状況でお腹の中の赤ちゃんは大丈夫ですか?
2つ目、今後もこう言うことが続くと思うのですが、どのレベルが受診が必要でしょうか?
3つ目、まだ抱っこが好きで9キロの息子をよく抱っこします。妊婦は重いものは持っちゃダメと言われますが、息子を抱っこするのも控えなからばならないですか?
2024/8/29 22:43
ちょびさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お腹に赤ちゃんがいらっしゃるのですね。
おめでとうございます☺︎
息子さんがお腹を蹴ってしまうことがあるということで、なかなか避けることも難しいこともあると思います。
まだ赤ちゃんもとても小さいですし、よほど強く蹴られたり、出血が見られるような時には、受診をされるといいと思います。
バタバタ蹴られて、ちょっと痛かったなぁという程度であれば、問題はないかと思いますよ。
また息子さんへの抱っこですが、出来るだけ座った状態でも抱っこにされるといいと思います。
外出先では難しいかもしれないのですが、お家では出来るだけ座って抱っこしようねと伝えていただくのもいいと思いますよ。
そうして少しでもお身体への負担を軽減してみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お腹に赤ちゃんがいらっしゃるのですね。
おめでとうございます☺︎
息子さんがお腹を蹴ってしまうことがあるということで、なかなか避けることも難しいこともあると思います。
まだ赤ちゃんもとても小さいですし、よほど強く蹴られたり、出血が見られるような時には、受診をされるといいと思います。
バタバタ蹴られて、ちょっと痛かったなぁという程度であれば、問題はないかと思いますよ。
また息子さんへの抱っこですが、出来るだけ座った状態でも抱っこにされるといいと思います。
外出先では難しいかもしれないのですが、お家では出来るだけ座って抱っこしようねと伝えていただくのもいいと思いますよ。
そうして少しでもお身体への負担を軽減してみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/8/30 11:58
相談はこちら
1歳7カ月の注目相談
1歳8カ月の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら