閲覧数:566

ミルク卒業について

e.Sit
現在11ヶ月半の息子がいますが、ミルクありきでの生活リズムとなっています。また、ミルク以外の飲み物(麦茶や白湯)は基本飲みません。まもなく1歳となるのでミルクの卒業ができるのか不安です。

5:30-7:30頃 ギャン泣き→★ミルク180→寝る
9:00頃 起床
10:30-11:00頃 離乳食
14:00頃 昼寝
15:30-16:00頃 離乳食+ミルク50-100
 ※ここのミルクはなくても泣かない
18:30頃 抱っこひもで30分ほど散歩→うとうと
20:00頃 離乳食
22:30-23:00 入浴→★ミルク180→就寝

★部分のミルクがないと出てくるまでいつまでも泣き続けます。泣き疲れて寝ても、5-10分で起きて泣きます。

水分補給のために麦茶を薄めて与えているのですが、スプーン・ストローマグ・哺乳瓶のいずれの方法でも、ほんの数口は飲んでくれますが、その後は口に入ったものを全て吐き出します。慣れさせようと繰り返してますが、よほど喉が乾いているときでも10-20程度しか飲まず泣き出します。

そのため食事の際、水分量を多めにしたり、食パンに麦茶を浸して与えたりしています。

フォローアップミルクに切り替えてみようかとも思うのですが、糖分が多く癖になる・虫歯が心配で悩んでおります。同じ理由でジュース類も与えていません。

このまま朝方と寝る前のミルクは継続しても良いのでしょうか?現在、成長曲線内で身長・体重は推移していますが、身長は曲線内下、体重は曲線内上のため、どこに行っても大きい!と言われ肥満も心配しています。なので与えるミルクは薄めに調乳しています。

質問をまとめると、
ミルクありきでの生活リズムになっており、ミルク卒業できるかが不安。水分補給もままならない状態だが、その場合はフォローアップミルクやジュースなどを頼るべきなのか悩む。このまま★のミルクを続けるのは良くないのか、薄めたり量を減らしたりするべきなのか知りたいです。

長々すみません、教えてくださると助かります。

2024/8/29 12:56

宮川めぐみ

助産師
e.Sitさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへのミルクについてですね。

1歳半ぐらいまでに離乳が完了していると良いと言われます。
1歳になってすぐにやめないといけないわけではありませんよ。
なので、無理にジュースなどを飲ませてあげる必要もないと思います。
意識的に離乳食からも水分が取れるようにされているようですし、引き続き離乳食を進めていただき、体を動かして遊んでもらって、飲むよりも食べたい!となって行ってもらえるようにされるといいと思いますよ。
そうしていかれることで、ミルクの飲み方も変わっていくと思います。

息子さんのこだわりになるのかなと思います。
今はそれだけ息子さんにとって必要になるのかもしれません。
もう少し様子を見ながら進めていただくのでいいように思いました。
薄める必要もないと思いますよ。
量の調整は様子を見ながら試されてみるのでいいように思います。

どうぞよろしくお願いします。

2024/8/29 14:39

e.Sit

0歳11カ月
とても参考になり、不安な気持ちが軽くなりました。ありがとうございました。

2024/8/29 15:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家