閲覧数:272

産後 ルームスプレーについて
Riria
初めまして。
産後睡眠の時間が大幅に変更になり
寝る時間が早まった為、眠るのに時間がかかります。
ルームフレグランスを使いたいと思うのですが
赤ちゃんと同じ部屋で寝る場合は使うのは禁止でしょうか?
産後睡眠の時間が大幅に変更になり
寝る時間が早まった為、眠るのに時間がかかります。
ルームフレグランスを使いたいと思うのですが
赤ちゃんと同じ部屋で寝る場合は使うのは禁止でしょうか?
2024/8/28 7:43
Ririaさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
ルームフレグランスのご使用についてですね。
どのようなものをお使いになるのかは分かりませんが、アロマオイルなどのご使用については、何ヶ月・何歳からOKというような明確な規定はありません。ですが、日本で最も大きなアロマテラピー団体(日本アロマ環境協会 AEAJ)のガイドラインによりますと、3歳未満の乳児・幼児には、芳香浴法以外は行わないようにしましょう。という見解となっているようです。また、出産直後や授乳中はお子さんがママさんの匂いを覚える大切な時期とも言われていますし、お子さんの嗅覚は大人よりも敏感ですので、芳香浴を行う場合でも、大人が通常ご使用される1/10程度の濃度から使用し、慣れてきても1/2程度までの濃度に希釈して使用された方がいいようですよ。また、1日中お部屋に香りを焚くことは避けていただき、短時間(15〜30分くらい)にしていただいた方が安心と言われています。お子さんにおすすめなのは、ラベンダーやカモミールなどがいいようですよ。
ご相談ありがとうございます。
ルームフレグランスのご使用についてですね。
どのようなものをお使いになるのかは分かりませんが、アロマオイルなどのご使用については、何ヶ月・何歳からOKというような明確な規定はありません。ですが、日本で最も大きなアロマテラピー団体(日本アロマ環境協会 AEAJ)のガイドラインによりますと、3歳未満の乳児・幼児には、芳香浴法以外は行わないようにしましょう。という見解となっているようです。また、出産直後や授乳中はお子さんがママさんの匂いを覚える大切な時期とも言われていますし、お子さんの嗅覚は大人よりも敏感ですので、芳香浴を行う場合でも、大人が通常ご使用される1/10程度の濃度から使用し、慣れてきても1/2程度までの濃度に希釈して使用された方がいいようですよ。また、1日中お部屋に香りを焚くことは避けていただき、短時間(15〜30分くらい)にしていただいた方が安心と言われています。お子さんにおすすめなのは、ラベンダーやカモミールなどがいいようですよ。
2024/8/29 6:22

Riria
妊娠44週
ありがとうございます!
伝え方が悪くてすいません。
ルームスプレーですが平気ですか?
伝え方が悪くてすいません。
ルームスプレーですが平気ですか?
2024/8/29 8:47
Ririaさん、お返事ありがとうございます。
ルームスプレーはお部屋の芳香剤のスプレー式ということでしょうか?
アロマオイルを炊くよりも一時的にはなると思いますが、やはり芳香浴としては同じようなものではないかと思います。あまり過度な使用は避けていただければいいのではないかと思いますよ。
ルームスプレーはお部屋の芳香剤のスプレー式ということでしょうか?
アロマオイルを炊くよりも一時的にはなると思いますが、やはり芳香浴としては同じようなものではないかと思います。あまり過度な使用は避けていただければいいのではないかと思いますよ。
2024/8/30 6:23
相談はこちら
妊娠44週の注目相談
妊娠45週の注目相談
ママの生活のことの注目相談
相談はこちら