閲覧数:968

もうすぐ2歳になる子供の幼児食について
みなこ
朝食に焼きドーナツ(ホットケーキミックスに豆腐や野菜を混ぜたもの)や、ホットケーキミックスに野菜やチーズを入れてパウンドケーキの型で焼いたものなど、ネットで見つけて作ってみたのですが、1回に食べさせる量が分かりません。
スープやフルーツをつけた場合何グラムなど目安量が知りたいです。お願いします。
スープやフルーツをつけた場合何グラムなど目安量が知りたいです。お願いします。
2024/8/27 16:23
みなこさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ2歳のお子さんの幼児食の量についてお悩みなのですね。
【1歳半~2歳11か月の子供の1日の食事量目安】(3食+おやつ)
主食 穀類 250~300g
主菜 肉 30~40g
魚 30~40g
大豆製品 30~40g
卵 30~40g
副菜 緑黄色野菜 40g
淡色野菜 60g
芋類 40g
果物 100~150g
きのこ・海藻類 15~20g
牛乳・乳製品 300~400g
※1日の目安量ですが、3日間くらいを平均して補えていれば問題ありません。
例えば、普段100gのご飯を1回に食べているお子さんの場合
同じカロリーを摂取することを考えると
45g/回のホットケーキミックスの使用が目安です。
スープやフルーツも一緒に摂取されるとのことですので、お子さんの満腹感に合わせて、増減して大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ2歳のお子さんの幼児食の量についてお悩みなのですね。
【1歳半~2歳11か月の子供の1日の食事量目安】(3食+おやつ)
主食 穀類 250~300g
主菜 肉 30~40g
魚 30~40g
大豆製品 30~40g
卵 30~40g
副菜 緑黄色野菜 40g
淡色野菜 60g
芋類 40g
果物 100~150g
きのこ・海藻類 15~20g
牛乳・乳製品 300~400g
※1日の目安量ですが、3日間くらいを平均して補えていれば問題ありません。
例えば、普段100gのご飯を1回に食べているお子さんの場合
同じカロリーを摂取することを考えると
45g/回のホットケーキミックスの使用が目安です。
スープやフルーツも一緒に摂取されるとのことですので、お子さんの満腹感に合わせて、増減して大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
2024/8/28 10:21

みなこ
1歳11カ月
分かりやすい回答ありがとうございました。
もう一つ質問なんですが、焼きドーナツやパン食にヨーグルトも食べさせる場合、市販の低糖度ジャムを混ぜて食べさせてみたいのですが、1回のヨーグルト量とそれに対するジャムの量を教えてください。
よろしくお願いします。
もう一つ質問なんですが、焼きドーナツやパン食にヨーグルトも食べさせる場合、市販の低糖度ジャムを混ぜて食べさせてみたいのですが、1回のヨーグルト量とそれに対するジャムの量を教えてください。
よろしくお願いします。
2024/8/28 11:56
みなこさん、こんにちは。
明確な決まりはありませんが、
ヨーグルトの1回量は80~100g
ジャムを加える場合、
小さじ1までが目安になります。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
明確な決まりはありませんが、
ヨーグルトの1回量は80~100g
ジャムを加える場合、
小さじ1までが目安になります。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
2024/8/29 10:33

みなこ
1歳11カ月
回答ありがとうございました。
また、質問に関しても理解いたしました。
以後気をつけます。
また、質問に関しても理解いたしました。
以後気をつけます。
2024/8/29 11:51
相談はこちら
1歳11カ月の注目相談
2歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら