閲覧数:176

呼吸や吐き戻しなど
かなえ
赤ちゃんを抱っこするときや
ミルクを飲み終えたあとに苦しそうな顔をしたり
喉がヒーヒーと音がなったりします。
ここ最近は、それが多くなった気がします。
何かの病気でしょうか。
ミルクを飲み終えたあとに苦しそうな顔をしたり
喉がヒーヒーと音がなったりします。
ここ最近は、それが多くなった気がします。
何かの病気でしょうか。
2024/8/26 6:11
かなえさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの様子についてですね。
抱っこの時や飲んだ後苦しそうな様子があるのですね。
健診で、お子さんの体重の増え幅はどれぐらいだったでしょうか?
もし、増え幅が退院日から健診までに日増40g以上あるようなことがありましたら、ミルク量を調整されてみるのもいいのかなと思いました。
飲んでいる量が多めになっていたり、空気やウンチが溜まっていることもあり、苦しい様子を見せるのかなと思います。
抱っこをされて、腹圧がかかるようになることもあります。そのためお腹が飲んだものやうんち、ガスでいっぱいになっていることがありましたら、その分苦しくなってしまうこともあるかなと思いました。
いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの様子についてですね。
抱っこの時や飲んだ後苦しそうな様子があるのですね。
健診で、お子さんの体重の増え幅はどれぐらいだったでしょうか?
もし、増え幅が退院日から健診までに日増40g以上あるようなことがありましたら、ミルク量を調整されてみるのもいいのかなと思いました。
飲んでいる量が多めになっていたり、空気やウンチが溜まっていることもあり、苦しい様子を見せるのかなと思います。
抱っこをされて、腹圧がかかるようになることもあります。そのためお腹が飲んだものやうんち、ガスでいっぱいになっていることがありましたら、その分苦しくなってしまうこともあるかなと思いました。
いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/8/26 14:11
相談はこちら
27歳0カ月の注目相談
27歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら