閲覧数:166

顔の向き
きいさん、引き続きどうぞよろしくお願いします。
再度のご投稿、どうもありがとうございます。
娘さんのお顔の向きについてですね。
いつもずっと左向きになっているのですね。
向き癖が強めなのかなと思いました。
娘さんを寝かせてあげるときに、お膝の裏に巻いたバスタオルを入れ込んであげて、足の付け根のところが軽く曲がるようにしてみるといいと思います。
そうすると反対側も向きやすくなりますよ。
できれば同じ方向ばかりではなく、反対側も向いてもらいたいですよね。
向き癖の強めなお子さんは、股関節が硬めと言われることがあります。
なので足の付け根のところを軽く曲げられるようにされてみることで、緩み向きやすさが変わるとされています。
無理に反対側を向かせようとはせずに、上記をお試しいただき、右側から声をかけてもらったり、頭と足の位置を変えてみていただくのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
再度のご投稿、どうもありがとうございます。
娘さんのお顔の向きについてですね。
いつもずっと左向きになっているのですね。
向き癖が強めなのかなと思いました。
娘さんを寝かせてあげるときに、お膝の裏に巻いたバスタオルを入れ込んであげて、足の付け根のところが軽く曲がるようにしてみるといいと思います。
そうすると反対側も向きやすくなりますよ。
できれば同じ方向ばかりではなく、反対側も向いてもらいたいですよね。
向き癖の強めなお子さんは、股関節が硬めと言われることがあります。
なので足の付け根のところを軽く曲げられるようにされてみることで、緩み向きやすさが変わるとされています。
無理に反対側を向かせようとはせずに、上記をお試しいただき、右側から声をかけてもらったり、頭と足の位置を変えてみていただくのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/8/25 20:50
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら