閲覧数:406

夜寝すぎる
チョコミン党
生後2ヶ月半になる赤ちゃんです。ここ3日間くらい夜中一度も起きず8~9時間くらい寝ています。
授乳は母乳だけですが、体重が増えていれば起こして授乳しなくても大丈夫なのでしょうか?起きない為私のお乳もものすごく張ってしまい朝に時々搾乳している状態です。
あとそのせいか昼間に起きてる時間が多いように思います。昼間は合計しても1~2時間くらいが多いです。生活のリズムが悪いでしょうか?
授乳は母乳だけですが、体重が増えていれば起こして授乳しなくても大丈夫なのでしょうか?起きない為私のお乳もものすごく張ってしまい朝に時々搾乳している状態です。
あとそのせいか昼間に起きてる時間が多いように思います。昼間は合計しても1~2時間くらいが多いです。生活のリズムが悪いでしょうか?
2020/10/19 7:35
チョコミン党さん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが夜によく寝ているのですね。
おっぱいでの授乳ということなので、このまま習慣になってしまうと母乳分泌が減ってしまうことがあります。トラブルが起こりやすくなったり、生理が再開するようになることもありますよ。
なので4.5時間では起こして飲ませてあげていただくといいと思いますよ。絞るのも大変だと思いますので、飲んでもらうようにされるのもいいのではないかと思いました。夜に開くために、その分日中頻回になっていることも考えられると思います。
そのようにすることでリズムが悪くなるということはありませんが、おっぱいを少し優先にされてみるのもいいのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが夜によく寝ているのですね。
おっぱいでの授乳ということなので、このまま習慣になってしまうと母乳分泌が減ってしまうことがあります。トラブルが起こりやすくなったり、生理が再開するようになることもありますよ。
なので4.5時間では起こして飲ませてあげていただくといいと思いますよ。絞るのも大変だと思いますので、飲んでもらうようにされるのもいいのではないかと思いました。夜に開くために、その分日中頻回になっていることも考えられると思います。
そのようにすることでリズムが悪くなるということはありませんが、おっぱいを少し優先にされてみるのもいいのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/10/19 11:17
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら