閲覧数:286

母乳量を減らしたい

333
こんにちは
8ヶ月男の子、生後2ヶ月から今まで母乳で育ち
現在は離乳食は1日2回(中期食)授乳は1日5〜6回 
夜間授乳はほぼ無し、朝方にはカチカチになっています。

離乳食が中期食になってから、母乳を飲む量は減りましたが、需要と供給が合わず胸がチクチクとする日が続いています。授乳後、胸の張りはありませんが母乳がポタポタと垂れるような状態です。

10月に保育園への入園も検討していて、今からミルクの練習もしていきたいのですが、母乳量が減らず、乳腺炎になりそうで怖いです。

母乳量を減らす方法を教えていただきたいです。
卒乳は考えておらず、保育園ではミルク、家では母乳の混合が理想です。

2024/8/23 10:52

宮川めぐみ

助産師
333さん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
母乳量を減らす方法についてですね。

333さんのお食事の量を控えていただくといいと思いますよ。
摂取量を控えていただくことで、分泌が抑えられるようになってきます。
甘いもの、乳製品、脂っこいものなどカロリーもあるものを控えていただくのもいいと思います。
そうしていただくことで、お胸の張りも抑えられていくようになると思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/8/23 14:53

333

0歳8カ月
食事の量と母乳の量は比例しているんですね!
回答ありがとうございます!
食事の量とメニューを見直してみます!

2024/8/23 15:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家