閲覧数:396

子供が飲む水について
haamama
2歳7ヶ月の子供が毎日飲む水についてお聞きしたいです。
普段、水分として飲むものはほぼ水で、麦茶やジュースはたまに飲むくらいです。
今はペットボトルの軟水(いろはす)をあげていますが、
外出先などで困ることもあり、他の水を選ぶ時にどんな水ならあげていいのか、硬度や成分など選ぶ基準が知りたいです。
よろしくお願いします。
普段、水分として飲むものはほぼ水で、麦茶やジュースはたまに飲むくらいです。
今はペットボトルの軟水(いろはす)をあげていますが、
外出先などで困ることもあり、他の水を選ぶ時にどんな水ならあげていいのか、硬度や成分など選ぶ基準が知りたいです。
よろしくお願いします。
2024/8/23 9:13
haamamaさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
2歳7か月のお子さんの水についてお悩みなのですね。
硬度は、水1000ミリリットルの中にカルシウムとマグネシウムがどれだけ含まれているかです。
硬度が0~60mg/l 未満を「軟水」、
60~120mg/l 未満を「中程度の軟水」、
120~180mg/l 未満を「硬水」、
180mg/l以上を「非常な硬水」といいます
WHO(世界保健機関)が定める基準では硬度120mg未満が軟水、120mg以上が硬水との定義があります。
現在お使いのいろはすは50㎎/ℓ未満の軟水になりますね。
国産のペットボトルの水の大部分は軟水になっていますので、どれをお選びいただいても問題ないかと思いますよ。
ミネラル分の多い硬水はたくさん飲むことで、お腹が緩くなってしまうなど心配もあります。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
2歳7か月のお子さんの水についてお悩みなのですね。
硬度は、水1000ミリリットルの中にカルシウムとマグネシウムがどれだけ含まれているかです。
硬度が0~60mg/l 未満を「軟水」、
60~120mg/l 未満を「中程度の軟水」、
120~180mg/l 未満を「硬水」、
180mg/l以上を「非常な硬水」といいます
WHO(世界保健機関)が定める基準では硬度120mg未満が軟水、120mg以上が硬水との定義があります。
現在お使いのいろはすは50㎎/ℓ未満の軟水になりますね。
国産のペットボトルの水の大部分は軟水になっていますので、どれをお選びいただいても問題ないかと思いますよ。
ミネラル分の多い硬水はたくさん飲むことで、お腹が緩くなってしまうなど心配もあります。
ご参考までによろしくお願いします。
2024/8/23 11:10

haamama
2歳7カ月
ありがとうございます。
硬度が60㎎未満の軟水であれば
銘柄や成分を気にせずに与えていいということでしょうか。
硬度が60㎎未満の軟水であれば
銘柄や成分を気にせずに与えていいということでしょうか。
2024/8/26 17:34
haamamaさん、こんにちは。
はい。その通りです。
よろしくお願いします。
はい。その通りです。
よろしくお願いします。
2024/8/27 11:14

haamama
2歳7カ月
分かりました!ありがとうございます!
2024/8/27 12:20
相談はこちら
2歳7カ月の注目相談
2歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら