閲覧数:420

毎朝5時ごろ必ず泣きます…

わかなぎ
生後5ヶ月の双子の1人が、毎日必ず5時ごろ泣きます。
トントンや声掛けでは落ち着かず、抱っこして落ち着くときもあれば、それでも落ち着かない時もあって…。その時は母乳をあげてみるとおしゃぶり代わりにチュパチュパして寝てすぐ寝てしまい、ほとんど飲んでいないのでタイミングを見計らってすっと離すとまた泣きます。おむつ交換はギャン泣きで足を動かし続けていて、とてもやりにくい状態です。
夜中の授乳は1時ごろの時もあれば、3時半過ぎの時もあります。
6時を過ぎたら起きてもいいよ、と思っているのですが、6時過ぎるとモゾモゾはするものの、泣かずに、起こさなければ7時まで寝ています。
これは何で泣いているのでしょうか…泣いている原因を取り除いてあげたいなと思うのですが、どうすればいいか悩んでいます。

2024/8/23 7:04

高塚あきこ

助産師

わかなぎ

0歳5カ月
ご回答ありがとうございます。

寝ている間に脳が働くことで、起きてしまうことがあるのですね。夜中に起きて泣く時は抱っこすればすぐに眠りに入れるのですが、朝方はなかなかしぶといので、なんでかな?と思っていましたが、成長に必要な過程と思ったら少し気が楽になりました。
毎日、子供達の間に私が寝ていますが、密着はしていないので、不安そうな時は触れ合ってみます。
毎日子供達のペースは本当に定まらなくて、ペースに合わせることが大変な時もありますが、無理しすぎず頑張ります!
ありがとうございました。

2024/8/23 22:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家