閲覧数:523

言葉が出ない
Ru-Rie
先日息子(第1子、一人っ子)が2歳になったのですが、まだ言葉が出ません。
して欲しいこと(例:コップに水をついでほしい)や興味がある対象を指さして「ん!」と主張することはありますが、「お水だよ」「コップだよ」と促しても真似て発声する様子がありません。
1歳過ぎた頃に、一時期バナナを「バババ」と言っていて、もうすぐ話すかなーと思って思っていましたが、いつの間にかそれすらも言わなくなってしまいました…。もちろんパパママもまだです。
母によるとわたし自身も2歳過ぎてから喋り出したとのことですが、周りやネット上の経験談にも2歳までパパママを言わなかったという人はおらず、発達上に問題があるのではと不安です。(遊びや生活の中では、他に気になる点はないのですが)
言葉が出てくるのはいつまで待っていていいものなのでしょうか。言葉が出てくるのを促すために、声掛け以外にもした方がいいことはありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
して欲しいこと(例:コップに水をついでほしい)や興味がある対象を指さして「ん!」と主張することはありますが、「お水だよ」「コップだよ」と促しても真似て発声する様子がありません。
1歳過ぎた頃に、一時期バナナを「バババ」と言っていて、もうすぐ話すかなーと思って思っていましたが、いつの間にかそれすらも言わなくなってしまいました…。もちろんパパママもまだです。
母によるとわたし自身も2歳過ぎてから喋り出したとのことですが、周りやネット上の経験談にも2歳までパパママを言わなかったという人はおらず、発達上に問題があるのではと不安です。(遊びや生活の中では、他に気になる点はないのですが)
言葉が出てくるのはいつまで待っていていいものなのでしょうか。言葉が出てくるのを促すために、声掛け以外にもした方がいいことはありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2024/8/22 18:59
Ru-Rieさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの発語についてですね。
2歳になられたということで、今のところ発語が見られずご心配をされているのですね。
2歳を超えてから言葉が出てくるようになることは少なくないと思いますよ。
コップの例えを書いてくださったことで書かせていただくと、「ん!」としてきても、「なあに?」と待ってみるようにされてはいかがでしょうか?
息子さんの「ん!」だけで伝わっていることもあり、あえて言葉にする必要もないように感じていることもあるかもしれません。
息子さんが言葉で表現をしないといけないと感じてもらえるように、Ru-Rieさんの対応も変えてみていただくといいと思いますよ。
yes,noだけで返事ができるようなことを聞かないようにされてみるのもいいとも言われますね。
Ru-Rieさんたちがお話をされていることを理解してきてくれているようでしたら、発語までもう少しなのかなとは思います。
一緒に体を動かして遊ぶことを増やしてみていただく、まだ暑いのですが、お外でもタイミングを見てお出かけされてみるのもいいと思います。
お家で過ごされるよりも、声掛けをする機会は増えると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの発語についてですね。
2歳になられたということで、今のところ発語が見られずご心配をされているのですね。
2歳を超えてから言葉が出てくるようになることは少なくないと思いますよ。
コップの例えを書いてくださったことで書かせていただくと、「ん!」としてきても、「なあに?」と待ってみるようにされてはいかがでしょうか?
息子さんの「ん!」だけで伝わっていることもあり、あえて言葉にする必要もないように感じていることもあるかもしれません。
息子さんが言葉で表現をしないといけないと感じてもらえるように、Ru-Rieさんの対応も変えてみていただくといいと思いますよ。
yes,noだけで返事ができるようなことを聞かないようにされてみるのもいいとも言われますね。
Ru-Rieさんたちがお話をされていることを理解してきてくれているようでしたら、発語までもう少しなのかなとは思います。
一緒に体を動かして遊ぶことを増やしてみていただく、まだ暑いのですが、お外でもタイミングを見てお出かけされてみるのもいいと思います。
お家で過ごされるよりも、声掛けをする機会は増えると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/8/23 9:53

Ru-Rie
2歳0カ月
丁寧にお返事いただきありがとうございます。 2歳を超えてから言葉が出てくるようになることは少なくないと聞き、少しホッとしました。 言葉で表現しないといけないと思わせる点について、要求の内容がわかっていてもあえて「なぁに?」と聞くのをやってみてはいるのですが、何度か繰り返すうちに癇癪を起こし拗ねてしまいます…けどある程度はしょうがないですよね。 根気よく声掛けを続けてみようと思います。 ありがとうございました!
2024/8/26 14:43
相談はこちら
2歳0カ月の注目相談
2歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら