閲覧数:210

ミルクの与え方
ことら
お世話になります。
相談内容が、栄養士さんか助産師さんか
どちらになるのか分からなかったので、
専門外でしたらすいません。
今1歳0ヶ月で体重が7.7キロです。
低体重児で産まれ、成長曲線の一番下を
ずっと辿ってるような感じです。
1歳になり、
最近離乳食の食べムラが出てきたので、
この状態でミルクを減らすと
栄養が足りるのか?
体重が増えなくなってしまうのではないか?
という心配と、
1歳になったので離乳食とおやつで
栄養がとれるようにしなくては
という思いもあり、
どのように進めていけばいいのか
分からなくなってしまいました。
現状は、朝起きたらミルクを
フォローアップミルクに変えて、
15:00にミルク200ml、
寝る前にミルク200ml
を飲んでいます。
何かいい方法はありますか??
相談内容が、栄養士さんか助産師さんか
どちらになるのか分からなかったので、
専門外でしたらすいません。
今1歳0ヶ月で体重が7.7キロです。
低体重児で産まれ、成長曲線の一番下を
ずっと辿ってるような感じです。
1歳になり、
最近離乳食の食べムラが出てきたので、
この状態でミルクを減らすと
栄養が足りるのか?
体重が増えなくなってしまうのではないか?
という心配と、
1歳になったので離乳食とおやつで
栄養がとれるようにしなくては
という思いもあり、
どのように進めていけばいいのか
分からなくなってしまいました。
現状は、朝起きたらミルクを
フォローアップミルクに変えて、
15:00にミルク200ml、
寝る前にミルク200ml
を飲んでいます。
何かいい方法はありますか??
2020/10/18 22:26
ことらさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへのミルクのあげ方についてですね。
お子さんの食べムラが出てきたということで、そうした中でミルクを減らしてしまうと、書いてくださったように体重の増えにも影響してくるようになると思います。
なので三食のご飯と補食をあげていただきながら、ミルク量を少しずつ体重の増えを確認しながら減らしていただくといいと思いますよ。
ミルクを終わりにするのも1歳半ぐらいにしていただけるといいので、ゆっくりと様子をいながら進めていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへのミルクのあげ方についてですね。
お子さんの食べムラが出てきたということで、そうした中でミルクを減らしてしまうと、書いてくださったように体重の増えにも影響してくるようになると思います。
なので三食のご飯と補食をあげていただきながら、ミルク量を少しずつ体重の増えを確認しながら減らしていただくといいと思いますよ。
ミルクを終わりにするのも1歳半ぐらいにしていただけるといいので、ゆっくりと様子をいながら進めていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/18 23:49

ことら
1歳0カ月
宮川さん
返信ありがとうございます!
この場合、補食はどのタイミングで
あげるのがいいですか?
昼食をしっかり食べれたら、
15:00は補食にして、
あまり食べれなかったら
15:00は今まで通りミルク200ml
という感じでもいいのでしょうか?
返信ありがとうございます!
この場合、補食はどのタイミングで
あげるのがいいですか?
昼食をしっかり食べれたら、
15:00は補食にして、
あまり食べれなかったら
15:00は今まで通りミルク200ml
という感じでもいいのでしょうか?
2020/10/19 9:45
ことらさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうですね。
15時に補食時間を取るといいと思いますよ。
食べてくれる様子がないようでしたら、引き続きミルクをあげていただくのでいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
そうですね。
15時に補食時間を取るといいと思いますよ。
食べてくれる様子がないようでしたら、引き続きミルクをあげていただくのでいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/10/19 12:48

ことら
1歳0カ月
ありがとうございます!
進めてみます(^^)
進めてみます(^^)
2020/10/19 13:01
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら