閲覧数:735

保育園入園前・入園後の離乳食初期の進め方

らー
3/20生まれ5ヶ月の男の子を育てています。
1人目のため離乳食について不安で色々調べているのですが情報が多く整理できずにいます。

【状況】
・9/16から慣らし保育、10/1から復職し7:00~18:00まで預ける予定
・小児科は9:00~11:45、15:00~17:30 午後休診の曜日もあり 土曜日は午前のみ開院
・保育園は家で食べさせたものを離乳食で出すスタイル

《相談事項】
①保育園入園前の余裕があるタイミングでなるべく多くの種類の食材を試したいと思っています。アレルギー可能性が低いとされている食材(野菜や一部の果物、タンパク質)は様子を見ながら1回食べさせてクリアでも大丈夫でしょうか?最低でも2回は必要でしょうか?
②入園後は11:30頃の昼食が離乳食になります。小児科は午前11:45まで、午後は15:00からです。入園前の毎日と入園後の土日の離乳食(1回食)は9:00頃でも良いでしょうか?保育園と時間がズレるのは赤ちゃんに負担でしょうか?
③新しい食材を平日の登園前に上げるのも手段という話も聞きます。2回食以上にすすんでからだと思うのですが
例えば6:00~、11:30~の2回食でも赤ちゃんの負担にはならないのでしょうか?
④特に注意が必要な卵、小麦などは保育園入園後に試すことになるかもしれないのですが
毎週土曜の午前中に少しづつ増やしていく形でもアレルギー対策になりますでしょうか?感覚を空けない方が良い、ということはありますか?

2024/8/21 22:27

小林亜希

管理栄養士

らー

0歳5カ月
誤字ばかりの質問ですみませんでした。
ご回答ありがとうございます。

もう1つ気になるのが21日水曜日にBCGの予防接種を受けました。
26日月曜日に離乳食を開始しようと考えています。
問題無いでしょうか?

2024/8/23 11:59

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家